- HOME
- ジャーナリズム
		注目のキーワード
	
ジャーナリズム
ニューズウィーク日本版『ジャーナリズム』に関する記事一覧
    ガザの記者が消された意味 本当の物語はもう世界に届かない
	    
            
   	    
   	    
アルジャジーラ
            
        ガザの記者が消された意味 本当の物語はもう世界に届かない
<アルジャジーラのテントを直撃したイスラエルのミサイルは、戦場の証人を「計画的に」消すことに成功した...
2025.08.13
    
『フロント・ページ』はドタバタコメディーだけど大事なテーマが詰まっている
	    
            
   	    
   	    
		      私的映画論
	              
		      森達也
		      
	      
            
        『フロント・ページ』はドタバタコメディーだけど大事なテーマが詰まっている
<新劇の俳優養成所に通っていた70年代、名画座で観たビリー・ワイルダー監督のコメディーが教えてくれた...
2023.12.07
    
申請理由は「旅行」に限る?...パスポート発給を拒否する「国が被告」の不思議な裁判の行方
	    
            
   	    
   	    
		      Tokyo Eye
	              
		      外国人リレーコラム
		      
	      
            
        申請理由は「旅行」に限る?...パスポート発給を拒否する「国が被告」の不思議な裁判の行方
<報道目的であっても戦場に行くことが批判され、行くと「無責任」というイメージに...。パスポートを発...
2023.07.13
    
中国でジャーナリストの「投獄」が急増、その数は世界全体の3分の1
	    
            
   	    
   	    
報道の自由
            
        中国でジャーナリストの「投獄」が急増、その数は世界全体の3分の1
<ジャーナリストという職業が理由で投獄される人の数は世界的に増加しているが、なかでも中国の割合は突出...
2021.12.14
    
現在の論壇はイデオロギーから脱却しすぎて著者の顔が見えなくなっている
	    
            
   	    
   	    
言論
            
        現在の論壇はイデオロギーから脱却しすぎて著者の顔が見えなくなっている
<アカデミズムとジャーナリズムの架け橋を担う論壇誌『アステイオン』94号の特集「再び『今、何が問題か...
2021.08.04
    
そこまで見せるか...マスコミの「恥部」を全部さらすドキュメンタリー『さよならテレビ』
	    
            
   	    
   	    
		      私的映画論
	              
		      森達也
		      
	      
            
        そこまで見せるか...マスコミの「恥部」を全部さらすドキュメンタリー『さよならテレビ』
<視聴率に固執する報道番組の裏舞台、正社員と派遣社員の格差、権力監視をめぐるディレクターやプロデュー...
2021.05.20
    
なぜフランスは「人質になったジャーナリスト」を英雄視し、日本は自己責任と切り捨てるのか
	    
            
   	    
   	    
ジャーナリズム
            
        なぜフランスは「人質になったジャーナリスト」を英雄視し、日本は自己責任と切り捨てるのか
<ジャーナリストの安田純平が旅券発給を求めて国を提訴。同じくシリアで人質になった経験のあるフランス人...
2020.03.10
    
「アジア人差別報道を許すな」米ジャーナリスト協会が警告
	    
            
   	    
   	    
新型コロナウイルス
            
        「アジア人差別報道を許すな」米ジャーナリスト協会が警告
<横浜中華街だけでなく、世界各地のチャイナタウンで客足が激減。「マスク姿のアジア人」に対する差別行動...
2020.03.05
    
ウィキリークス創設者アサンジは「真実の追求者」か「目立ちたがり屋」か
	    
            
   	    
   	    
		      ブレグジット後のイギリスから
	              
		      小林恭子
		      
	      
            
        ウィキリークス創設者アサンジは「真実の追求者」か「目立ちたがり屋」か
<先週、在英エクアドル大使館で逮捕されたとき、アサンジに対する扱いは、2012年8月にエクアドルが彼...
2019.04.15
    









