最新記事

サイエンス

世界で最も先進的な人体の実験モデルが開発される

2020年3月6日(金)18時15分
松岡由希子

多臓器人体チップ(今回の記事とは別のモデル)HESPEROS

<ヒトの主要な臓器である心臓、脳、肺、肝臓、精巣......などのオルガノイド(ミニ臓器)で構成された人体の実験モデルが開発された......>

試験管内で三次元的に培養されたオルガノイド(ミニ臓器)は、実際の臓器よりも小さく、単純化されているが、実際の臓器とそっくりな解剖学的構造を持ち、神経活動や排泄、濾過など、臓器の特定の機能を再現できることから、創薬プロセスの効率化や開発リスクの軽減に役立つと期待されている。

成人の臓器の約100万分の1に小型化

米ウェイクフォレスト大学再生医療研究所(WFIRM)の研究チームは、ヒトの一次細胞や幹細胞からできた三次元のオルガノイドを用いて世界で最も先進的な人体の実験モデルを開発した。一連の研究成果は、2020年2月26日、学術雑誌「バイオファブリケーション」において公開されている。

このモデルは、ヒトの主要な臓器である心臓、脳、肺、肝臓、精巣、結腸のほか、血管細胞、免疫細胞、線維芽細胞を含めた複数種のオルガノイドで構成されている。

ヒトの組織細胞のサンプルを分離してヒトの臓器のミニチュア版に改変したもので、いずれのオルガノイドも成人の臓器の約100万分の1に小型化されている。

心臓が毎分約60回拍動し、肺が周囲から空気を吸い込み、肝臓では毒素を分解するなど、人体と同じ機能を果たし、実験室環境下で人体の一部の機能を再現できるのが特徴だ。

医薬品の毒性を測定することにも成功

このモデルは、医薬品の毒性評価や副作用の発見に役立つプラットフォームとしての活用が見込まれている。アメリカ食品医薬品局(FDA)によってリコール(自主回収)された医薬品の毒性を測定することにも成功した。

標準的な二次元細胞培養システムや動物実験モデルでは毒性が見つからず、3段階のヒト臨床試験でも副作用が検知されなかった医薬品について、このモデルでは、その毒性を検知し、ヒトで認められる副作用も再現できたという。

研究論文の責任著者でウェイクフォレスト大学再生医療研究所の泌尿器科医アンソニー・アタラ博士は、このモデルの最も重要な有用性について「創薬初期段階でその医薬品にヒトへの毒性がないかどうか確認でき、患者一人一人に合わせた医薬品の『パーソナライズ(個別化)』にも活用できる可能性がある」と指摘し、「創薬や治療プロセスの初期段階で問題のある医薬品を取り除くことで、多くの人々の生命を救い、コストの節約にも寄与するだろう」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪中銀、金融政策が制約的か議論 今後のスタンスに重

ワールド

米軍のカリブ海攻撃、国際法違反であり懸念=仏外相

ビジネス

仏中銀、第4四半期は「わずかな成長」 政治的不透明

ビジネス

10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中