最新記事

サイエンス

「訓練されたAI」が新薬候補を続々と発見

AI and New Horizons for Antibiotics

2020年3月14日(土)15時00分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)

ハリシン投与で耐性菌は全滅(上)、別に抗生物質(下)には耐性も COURTESY OF THE COLLINS LAB AT MIT

<抗生物質の効かない耐性菌が急増、特効薬開発の助っ人は鍛えられた人口知能>

既存の抗生物質が効かない危険な耐性菌を殺すことのできる新薬候補を、研究者たちが突き止めた。人工知能(AI)の助けを借りて、だ。

マサチューセッツ工科大学(MIT)のレジーナ・バージレイとジェームズ・コリンズは、AIのディープラーニング(深層学習)を活用して、膨大なデータベースから新たな抗生物質の候補となる化合物を抽出。AIがこの用途に使われるのは初めてだという。

WHO(世界保健機関)によれば、抗生物質が効かない耐性菌は世界中で脅威となっており、「全ての政府部門と社会に行動が求められる」という。現に米疾病対策センター(CDC)のデータでは、アメリカだけで年間約280万人が耐性菌に感染、3万5000人以上が死亡している。

新たな抗生物質の発見が急務だが、過去数十年に開発されたものはごくわずかで、大抵は既存のものと似たり寄ったり。新たな抗生物質探しにはコストも時間もかかる上に、調べる対象が一部の化合物に限定されがちでもある。

そこでAIの出番だ。機械学習によって、耐性菌に勝てる強力な化合物を短期間で突き止めることが可能になる。

「AIで分子をバーチャル検査し、細菌に対する有効性を予測する」と、バージレイは言う。「通常、そうした検査は研究室で行うが、費用も時間もかかる。AIなら何億もの化合物をスクリーニングし、詳しく調べるべき候補を絞ることができる」

いいことずくめの有望株

研究者らはまず、大腸菌を殺すのに有効な化合物のデータベースを使って、それらの特徴を特定するようAIのアルゴリズムを「訓練」。このアルゴリズムを使って、約6000種類の化合物を含むデータベースを精査した。

そこで浮上したのが、過去に糖尿病治療薬として研究されていた分子。研究チームは映画『2001年宇宙の旅』で人類に反乱を起こしたコンピューター「HAL」にちなみ、「ハリシン」と命名した。

化学的特質を基にハリシンが抗生物質として有効で、既存の抗生物質とは違うメカニズムで作用すると予測して分析を進めた結果、人間の細胞に無害である可能性が高いことも分かった。この薬が耐性菌にも有効かどうか、さまざまな細菌を培養して実験したところ、1種類を除く全ての菌に効果があった。

さらに、既存の抗生物質全てに耐性を持つアシネトバクター・バウマニに感染したマウスにハリシンを投与すると、24時間以内に菌を完全に死滅させることができた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ビジネス

英総合PMI、11月速報値は50.5に低下 予算案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中