最新記事

麻薬

「沢尻エリカ報道」で見過ごされる薬物犯罪の最前線

2020年2月6日(木)18時00分
前川祐補(本誌記者)

matori.jpg

「ダークウェブは麻薬取締官を震撼させている」と語る元取締官の瀬戸春海氏 YUSUKE MAEKAWA NEWSWEEK JAPAN

――犯罪組織の尾尻は追えない?

入省して間もない頃、海外に行ってどのような犯罪組織がどのくらいあって、どこが大手なのかと現地の関係者に聞くと、ポカンとした顔をされたものだ。逆に、「どうして日本の犯罪組織は自ら看板を掲げたり、名刺を持ったりするのか」と問われた。それくらい、世界の犯罪組織は地下にもぐっており実態が分からない。組織の構成員を検挙しても、彼らも自身が組織のこと良く知らない。組織の人間が多国籍化していることや、移民が利用したりしているので複雑になっている。

――そうしたなかで犯罪の足跡をどう見つけている?

事件の発生が1つのきっかけになる。そこでの情報を世界の捜査機関が集まる会議に持ち寄り、分析を進めていく。例えば、「我が国ではアフリカ勢が活動していていた事件が起きた」「我が国でも類似の事件が」などと情報交換が進む。そうするとアフリカでの動きが浮かび上がる。そうなると各国の捜査機関同士が連携しようとなったりもする。犯罪組織は薬物だけを扱う組織もあれば、それ以外にも手を染めるなど手広くやっている組織もあるので、総合的に捉えないといけない。海外においては、薬物捜査はテロ対策と同じという危機意識がある。

――ネットにおける取引も活発化している。ダークウェブの脅威と共に実態を教えて欲しい。

犯罪組織を通さずとも1キロ、2キロの薬物なら個人が直接ネットで簡単に売買できてしまうのが実情だ。ダークウェブの実態はよく分かっていないが、麻薬取締官を震撼させているのは事実だ。大元だったシルクロードはつぶされたが、それでも次々と新手のサイトが出て来ている。

ただ、ネットの動きを監視していると、意外にもダークウェブでは(取引の)反応が遅いようだ。若者が少量の薬物を手に入れようとするのならば、ダークウェブでなくてもツイッターに多くの「広告」が出ている。ここから入ってきた顧客に対して、密売人はツイッターから「消えるSNS」のアプリに誘導し、口座を作らせる。そうなるとサーバーに情報が残らなくなるため捜査は難航する。

だが、どれだけ取引自体がダークウェブ化しても、ブツは誰かが作り、誰かが送り、誰から受け取り誰かが使うので、どこかに人の気配が必ず出てくる。だから水際や受け取りの場面などで顔を出すところで待ち構える。ネット犯罪は、こうした五感を使った従来の捜査と、ネット捜査の両方が求められるため、手間が倍以上かかる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ

ビジネス

三菱UFJ、米オープンAIと戦略的連携 グループの

ワールド

ケネディ元米大統領の孫、下院選出馬へ=米紙

ビジネス

GM、部品メーカーに供給網の「脱中国」働きかけ 生
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中