最新記事

新型肺炎

新型コロナウイルス不安で世界的なマスク不足、文化的認識の違いから衝突も

2020年2月3日(月)16時30分
松丸さとみ

ツァオさんのインスタグラム投稿を取り上げた米ビジネス誌フォーチュンは、中国を始めとする東アジアでは、新型肺炎の流行が始まる前からマスクは日常的なアイテムだったと指摘。空気汚染を避けるためや、にきびを隠すため、メイクをしていない顔を隠すため、などさまざまな理由でマスクが使われてきたと説明している。

これまでマスクをする習慣がほとんどなかったフランスだが、仏ウェブニュース「ザ・ローカル」によると現在は、パリの薬局で軒並みマスクが売り切れになっている。マスクを着用する人は増えてきているようで、パリ市民の新型肺炎への懸念がうかがえる。

マスクを寄付して武漢への連帯

こうした状況の中、マスクは「連帯」を示すアイテムとしても使われるようになってきたという。フォーチュン誌によると、NGOや中国系米国人などが、新型コロナウイルスの感染拡大の中心地であり、マスク不足に苦しんでいる武漢や湖北省の周辺地域にマスクを寄付する動きが出始めている。

BBCは、湖南省のある男性のケースを報じた。この男性は、勤め先のマスク製造工場を昨年辞めた際に、給料の代わりにマスクの現物支給を受けた。今回の新型肺炎拡大を受け、自分と家族、近隣の人たちの分を少し残し、1万5000枚ほどを武漢に寄付したという。

また、中国出身のスティーブン・チャン氏が会長を務めるイタリアのプロサッカーチーム「インテル」は1月31日、30万枚のマスクを武漢に寄付すると発表している


一方、イタリアのローマにある薬局は、自社で扱っているマスクが武漢で作られているものであることから、一部を残し、あとは武漢に送り返す予定であると欧州ニュース専門局ユーロニュースに話した。これらのマスクは、新型肺炎騒ぎが始まる数カ月前に注文したもので、今も毎日、武漢から到着している。しかし武漢側からマスクを返して欲しいという要請があったため、2000個ほどを薬局に残し、あとは送り返す予定だという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中