最新記事

新型肺炎:どこまで広がるのか

アジア人を「病気持ち」と見なす欧米の差別意識は200年以上前から

2020年2月14日(金)15時45分
ジェーン・C・フー

イタリア在住ストリートアーティストが描いたローマ市街の「#私はウイルスじゃない」という壁画。「無知という病気が広がっている」と警告 GUGLIELMO MANGIAPANE-REUTERS

<新型コロナウイルスで解き放たれ、ウイルスよりも急速に広がっている欧米諸国のアジア人差別。その背景には長い歴史と根深い偏見があった。本誌「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集より>

パニックとはこうして始まるものなのか。
20200218issue_cover200.jpg
米疾病対策センター(CDC)が、アメリカで初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表したのは1月21日のこと。すると1時間もしないうちに、筆者の友人がフェイスブックに書き込んだ。中国人が「大勢」いる会議から帰った家族の体調が悪い──。

それから数日のうちに、どうやら感染源は、中国人が好む「普通でない」食品を扱う市場らしいという報道があふれた(専門家の間では現在この説を疑問視する声が上がっている)。筆者の友人が乗った飛行機では、ある年配の女性が、マスクを着けたアジア系女性がいるのを見つけてヒステリーを起こしたという。

どうやら新型ウイルスよりもずっと急速に、アジア人に対する差別が広がっているようだ。

2月7日の時点で、アメリカで確認された新型ウイルスの感染者はわずか12人。それなのに「アジア系だからといって人種差別的なジョークを言われた」という不満の声が全米から寄せられている。「イヌを食べるんでしょと言われた」と、ボストンのある学生は地元紙に語った。アリゾナ州立大学の学生は、白人クラスメイトに避けられていると語った。

イギリスとオーストラリアでも状況は同じだ。カナダでは、感染者が7人しか確認されていないのに、トロントのジョン・トーリー市長が、中国系市民に対する差別をやめるよう呼び掛ける声明を出した。韓国ではソウルのレストランが「中国人は出入り禁止」と貼り紙を出した。そして世界の航空各社が、中国本土行きの便を相次ぎ欠航にしている。

パンデミック(世界的な大流行)なら、こうした対応は分からなくもない。しかしこれまでのところ、新型コロナウイルスはそこまで猛威を振るっていない。それに感染者の多くは、一般的なインフルエンザと似た症状を示す程度で、自宅で回復している。

それなのに、アジア系全般を「病気持ち」扱いする風潮はじわじわと広がっている。

カリフォルニア大学バークレー校は1月末、学生たちを安心させようと、新型コロナウイルスのニュースを見て「不安」や「人付き合いを控えたい」と感じるのは「普通の反応」だと公式インスタグラムに投稿した。だが問題は、「アジア系に見える人との交流に不安を感じ、そんな自分に罪悪感を覚える」という「外国人嫌悪」も「普通の反応」だと書いたことだ。同大は卒業生から抗議を受け、謝罪に追い込まれた。

【参考記事】今年の春節は史上最悪、でも新型肺炎で「転じて福」となるかもしれない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中