最新記事

アメリカ政治

トランプ弾劾裁判、これからどう進むのか

What to Expect of Opening Arguments?

2020年1月23日(木)15時51分
ジェニー・フィンク

首席検察官役のアダム・シフ議員が上院で冒頭陳述(1月22日、米上院) REUTERS/U.S. Senate TV

<冒頭陳述は検事役の弾劾管理人とトランプ弁護側それぞれが3日間にわたって計24時間行う。その後は、上院議員からの質問タイムだ>

米上院で審理が始まったドナルド・トランプ米大統領の弾劾裁判は3日目に入り、米東部時間の22日(日本時間23日)、まず検事役を務める弾劾管理人(下院民主党が選出)が冒頭陳述を開始した。

弾劾管理人は、トランプ訴追の理由である弾劾条項2項目を述べる。権力乱用と議会妨害だ。陪審員役の上院議員はまる1日、弾劾管理人の陳述を聞くことになる。

審理初日(東部時間の21日)には、上院共和党が提示した裁判の運営規則案をめぐり、民主党共和党が延々と攻防を展開。最終的に証人招致については結論を先送りにしたまま、規則案が可決された。それにより、冒頭陳述は弾劾管理人・弁護側それぞれが3日間にわたって合計24時間行うことになった。弁護側が陳述を開始するのは、週末以降になりそうだ。弾劾管理人は1日8時間ずつ陳述を行い、割り当てられた時間を使い切る意向で、午後1時開始、午後9時終了を予定しているが、休憩を挟めば終了時刻はずれ込む。

ゼレンスキーは圧力を否定

政治ニュース専門ケーブル局C-SPAN2が審理の模様をテレビでライブ中継し、ラジオでも流すほかオンラインでも配信する。公共放送PBSもYouTubeでライブ配信する。

アメリカ史上弾劾訴追された大統領は、アンドリュー・ジョンソン、ビル・クリントンに次いで、トランプで3人目。トランプの弾劾条項2項目は昨年12月に下院で可決された。民主党議員はほぼ全員が賛成、共和党議員は造反者ゼロで全員が反対した。

弾劾の核心は、トランプが今年の大統領選で勝利するため、不公正なやり方でウクライナの助けを求めたかどうかだ。トランプはウクライナへの軍事援助と同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談を棚上げにして、ジョー・バイデン前副大統領とその息子で、ウクライナの天然ガス会社ブリスマの役員を務めていたハンター・バイデンに関する捜査開始を発表するようウクライナに迫ったと、民主党は主張している。

トランプはまた、文書の提出を拒否し、上級顧問や政権スタッフに証言を拒むよう指示したとして、議会妨害の罪にも問われている。

トランプは不公正な行為は一切行っていないと主張。ゼレンスキーとの「完全無欠の」電話協議の記録を読むよう、国民に呼びかけている。ゼレンスキーはハンター・バイデンの捜査を行うようトランプに圧力をかけられたことはないと主張。トランプも圧力をかけていないと言い、汚職捜査を命じるのは大統領の務めだとして、弾劾訴追の動きを自身の失脚を狙った民主党の「魔女狩り」だと決めつけた。

<参考記事>今週開始!トランプ弾劾裁判はどこで見られる?
<参考記事>米弾劾審議で冒頭陳述、民主党は「ウクライナに不正に圧力」と非難

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:グローバル企業、中国事業の先行き悲観 国

ビジネス

アングル:総強気の日本株、個人もトレンドフォロー 

ビジネス

日銀、25年度GDPを小幅上方修正の可能性 関税影

ビジネス

英政府、年金基金20団体と連携 26億ポンドを国内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中