最新記事

アメリカ政治

トランプ弾劾裁判が審理入り 関連文書求める民主党の動議否決

2020年1月22日(水)09時21分

トランプ米大統領のウクライナ疑惑を巡る弾劾裁判が21日、上院で審理入りした。陪審員役を務める全上院議員100人がトランプ氏の有罪・罷免の可否を判断する(2020年 ロイター/U.S. Senate TV)

トランプ米大統領のウクライナ疑惑を巡る弾劾裁判が21日、上院で審理入りした。与党共和党が多数を占める上院は、政権側に文書や証拠の提出を求める民主党の試みを阻止し、裁判は共和党の路線に沿ってトランプ氏に有利に進む見通しだ。

民主党上院トップのシューマー院内総務は、トランプ氏のウクライナ疑惑を巡る関連文書の提出をホワイトハウスに求める動議を提出。採決の結果、賛成47、反対53で否決された。

シューマー氏はその後、国務省に関連記録・文書を求める動議を提出。こちらも採決の結果、賛成47、反対53で否決された。

民主党は、トランプ氏が政敵のバイデン前副大統領に関する調査を行うようウクライナに圧力をかけ、その後、議会の調査を妨げたとして、トランプ氏を罷免するよう上院に求めている。

トランプ氏は疑惑を否定し、弾劾は2020年大統領選での自身の再選を阻むための党派的なでっち上げだとしている。

大統領の弾劾裁判は、史上3例目。裁判長を務めるロバーツ連邦最高裁長官の下、陪審員役を務める全上院議員100人が、トランプ氏の有罪・罷免の可否を判断する。

この日の審理では、共和党上院トップのマコネル院内総務が示した審理運営規則案を巡り、与野党が激論を交わした。証人の招致と証言を保証していない同案が採用されれば、弾劾裁判が早期に結審する可能性がある。

トランプ氏の弁護団を率いるホワイトハウス顧問のパット・シポローニ氏は、検察側の民主党が主張する権力乱用と議会妨害という2つの訴追条項には根拠がなく、憲法が規定する訴追要件を満たしていないと主張。「トランプ大統領は無実という以外、結論はない」とし、マコネル案への支持を表明した。

一方、民主党のシフ下院情報特別委員長は、トランプ氏の違憲行為を裏付ける証拠は数多くあるが、不正の全貌を知るためには証人の証言が必要だと訴えた。

民主党は、ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を含むトランプ政権の現旧当局者複数人からの証言を求めている。

シューマー氏は「大統領顧問から批判や指摘はあったものの、われわれが求めた文書や証人が必要ないとする根拠について、まったく論じていない」と指摘した。

*内容を追加しました。

[ワシントン 21日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200128issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月28日号(1月21日発売)は「CIAが読み解くイラン危機」特集。危機の根源は米ソの冷戦構造と米主導のクーデター。衝突を運命づけられた両国と中東の未来は? 元CIA工作員が歴史と戦略から読み解きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中