最新記事

台湾のこれから

蔡英文「優勢」の台湾総統選、有権者の揺れる思いと投票基準

TAIWAN’S VOTER PREFERENCE

2020年1月8日(水)16時30分
王純美(台湾人ジャーナリスト)

さらに大きな影響が香港からやって来た。19年3月に始まった逃亡犯条例改正案の反対運動だ。香港警察が抗議者に激しい弾圧を加えているのを見て台湾人は驚き、中国によって統一されれば善良な庶民がひどい目に遭うと恐れた。

国民党の支持者は、勢いのある韓が高雄市長選を席巻したように総統選に変化を起こすことを期待していた。しかし、韓が高雄市長に就任した後、数カ月で総統選への立候補を表明したことは、市民の目には無責任と映った。スキャンダルが次々に暴かれ、過激な言動にも支持者は不安を覚えた。中間層の有権者だけでなく、国民党支持者すらこのような人物がわが国の代表になって本当に大丈夫なのか、と疑問に思い始めた。

企業家で鴻海精密工業創業者の郭台銘(クオ・タイミン)に望みを託す人もいた。彼と中国との関係はやはり心配だが、トランプのように台湾経済を復活させるとも期待されていたからだ。しかし国民党の予備選で韓が朱と郭を破り、その選択肢は消えた。今回の選挙で、蔡や韓に投票したくない人は「第3の党」である親民党の宋楚瑜(ソン・チューユィ)に入れるか、棄権して無言の抗議を表明するかの選択を迫られている。

蔡が総統に就任してからの3年半、各種経済データは実は悪くない。米中貿易戦争の余波で、台湾人ビジネスマンの投資が大陸から戻ってきており、台湾のIT業界は大陸の企業から振り替えられた注文で利益を上げている。株価の加権指数は30年前に到達したきりだった1万2000に持ち直した。国民党は得意の「経済カード」を思うように切れなくなっている。

直近の世論調査を見れば、1月11日の総統選では蔡英文再選の可能性が高い。その余波は国民党が優勢だった立法委員( 国会議員) 選挙(同日実施)にも及ぶだろう。彼らが過半数を獲得するのは容易ではない。

民進党と国民党は台湾社会の両極端の価値観を代表する存在だ。選挙結果はそれぞれの支持者のそれぞれの党への「回帰」であり、蔡と韓の得票差は大きく開かないかもしれない。ただ選挙後の台湾社会には和解とコンセンサスが必要だ。そうでなければ、アメリカそして中国との情勢の激変に対処できない。

ほとんどの台湾人の望みは、既存の民主主義システムを守りつつ、穏やかに生活することだけなのだが。

<1月14日号「台湾のこれから」特集より>

【参考記事】今、あえて台湾に勧める毛沢東戦術

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

日米で真摯な協議続ける、今週の再訪米否定しない=赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの

ワールド

欧州の防衛向け共同借り入れ、ユーロの国際的役割強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中