最新記事

NATO

トランプがNATO閉幕後の会見を中止して帰国 首脳らの陰口に憤慨?

Trump to Leave NATO Meeting Early After Video Catches World Leaders Appearing to Mock Him

2019年12月5日(木)15時50分
デービッド・ブレナン

トルドーには「裏表がある」と、トランプは言った(12月4日、ロンドンで行われたNATO首脳会議で) Kevin Lamarque-REUTERS

<英エリザベス女王主催のレセプションで英仏の首脳らがトランプの陰口を叩いているかような映像が流出していた>

ロンドンで開かれたNATO首脳会議に出席していたドナルド・トランプ米大統領は12月4日、会議の閉幕後に予定していた記者会見を突如キャンセルして帰国した。前日の3日夜には、NATOの首脳らがトランプを揶揄しているような場面を捉えた映像が流出したばかりだった。

トランプのスタッフは、会見中止の理由を明らかにしていない。

トランプは4日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相との会談の中で、予定を切り上げて帰国する考えを示唆。記者団に対して「記者会見はもう十分に行ったと思う。会議の閉幕後はおそらくそのまま帰国する」と語った。

NATO首脳会議は3日と4日の2日間にわたって開催された。トランプがフランスのエマニュエル・マクロン大統領やカナダのジャスティン・トルドー首相を批判し合う場面もあり、波乱に満ちた2日間となった。

「裏表のある男」と憤慨

なかでも各国メディアの好奇心を引き付けたのは、3日夜にバッキンガム宮殿で催されたレセプションだ。この時、トルドーとマクロン、イギリスのボリス・ジョンソン首相とオランダのマーク・ルッテ首相の4人が立ち話をしながらトランプをジョークのネタにする場面がカメラに捉えられ、その映像が流出したのだ。

カナダの国営放送CBCが報じたこの映像には、4人の首脳がトランプをネタにして、マクロンがレセプションに遅刻したのはトランプが長々と会見を行ったせいだと話す様子が映っていた。なかでもいちばん楽しそうにしていたトルドーは、トランプが延々と話し続けるので側近たちは唖然とし「あんぐり口を開いていた」と語っていた。

首脳の立ち話。真ん中の4人が左からルッテ首相、トルドー首相、後ろ姿のマクロン大統領、横向きのジョンソン首相


この映像について記者団から4日に質問を受けたトランプは、トルドーを「裏表のある男だ」と批判。「とてもいい男だとは思う」としつつも、NATO加盟国が2024年までに国防費をGDPの2%以上に増やすという目標について「私は、カナダがその2%を支出していない事実を突きつけた。それが気に入らなかったのだろう」と語った。

一方トルドーは、彼らが話していたのはトランプの記者会見が長いことではなく、次のG7首脳会議はアメリカのキャンプデービッドだ、とトランプが発表したことについてだったと説明した。トランプ側近も初耳のように驚いていた、という意味で、トランプの陰口を叩いていたわけではない......。

<参考記事>【写真特集】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち
<参考記事>カナダのトルドー首相、西側代表としてトランプを攻撃 返ってきたのは八つ当たり

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ、麻薬犯罪組織の存在否定 米のテロ組織指

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中