最新記事

女性問題

経済面での男女格差是正まで257年、特にリケジョ活躍の場が乏しい実態が明らかに

2019年12月24日(火)17時30分
松丸さとみ

<世界経済フォーラムで最新のジェンダー・ギャップ指数が示されたが、格差を是正するためには理系女性の労働市場での活躍が今後の鍵を握っているようだ......>

経済面での男女平等実現は257年後

世界経済フォーラム(WEF)が先ごろ発表した最新のジェンダー・ギャップ指数(2020年版)で、世界的に男女の格差がなくなるまでに、99.5年かかることが明らかになった。経済の分野で男女平等が進んでいないためで、この分野だけで見ると格差が是正されるまでにかかる年数は257年に跳ね上がる。特にSTEM(科学・技術・工学・数学)の仕事に就いている女性の割合が低く、「リケジョ」と呼ばれる理系女性の活躍が今後、この年数を短縮するための鍵を握っている可能性がある。

WEFのジェンダー・ギャップ指数は、政治、経済、教育、健康の4分野を分析したもの。教育(受けられる教育の水準)は、完全な男女平等が実現されるために必要な年数は12年で、4分野の中で最も短かった。さらに、調査対象となった153カ国のうち、35カ国ではすでに完全な男女平等が実現できていた。

前回調査と比べて改善の幅がもっとも大きかったのは政治だが、それでも格差は4分野の中で最大だった。下院で女性が占める割合は25.2%、大臣職では21.2%だった。WEFは、政治の世界で活躍する女性が増えると、これが「ロールモデル効果」となり、実業界でも上級職に就く女性が増えるとしている。民間および公共のセクターの管理職では女性の割合が36%となり、前年比約2%増加となった。

とはいえ、労働市場全体として見ると女性の参画は苦戦しており、前述の4分野の中で唯一、前回調査時よりも男女格差が広がったのが経済分野だった。さらに、クレジット、土地、金融商品などを活用できる機会において女性は著しく不利であり、そのおかげで女性が起業したり資産管理で生計を立てたりという機会を得にくくなっているという。

活躍の場が少ないリケジョ

報告書ではまた、LinkedIn(リンクトイン)の協力により、過去5年間で採用が活発だった職業において、女性がどの程度の割合を占めているかについても分析している。とくに、技術的なスキルが求められる分野では、女性の割合が低いことが示された。

報告書は、マーケティングや営業、製品開発の分野では女性が占める割合が比較的高く(それぞれ40%、37%、35%)、男女平等がかなり実現できていたとしている。一方で、データおよび人工知能(AI)(26%)、エンジニアリング(15%)、クラウド・コンピューター(12%)など、いわゆるSTEMの分野で活躍する女性は比較的少なかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中