最新記事

スリランカ

スリランカが社会分断を克服して中国依存から脱出する道

IS SRI LANKA THE NEXT ARGENTINA?

2019年11月30日(土)14時00分
アルビンド・スブラマニアン(元インド政府首席経済顧問)

ラジャパクサ新大統領は社会の亀裂を修復できるか DINUKA LIYANAWATTE-REUTERS

<イデオロギー、民族、言語、宗教......幾重にも分断された元優等生国家の修繕が新大統領に託された>

インド洋の島国スリランカは大きな政治的変化を迎え、マクロ経済が不安定化するリスクが高まっている。そのリスクを減らすために最も重要なのは、11月18日に就任したゴタバヤ・ラジャパクサ新大統領がよい意味で期待を裏切り、社会の全ての層を取り込む政治を実践することだ。

スリランカには、第三世界の優等生だった時期もあった。1948年に英連邦内の自治領セイロンとして独立してしばらくの間は、貧困、乳幼児死亡率、初等教育などの指標で近隣のインドやパキスタン、バングラデシュを上回る進歩を成し遂げ、多くの途上国から羨望のまなざしで見られていた。

しかし、この数十年は社会の分断と紛争の影響により、慢性的にマクロ経済の不安定化にさいなまれるようになった。この問題が生まれる原因は、結局のところ経済のパイをどのように分配するかをめぐる争いにある。それを解決できない限り、持続不可能なレベルの財政赤字、過剰な対外債務、インフレ、為替の不安定化などの問題が避けられない。

アルゼンチンを含むラテンアメリカ諸国では、都市部と公務員への利益誘導などが問題の原因になった。サハラ以南のアフリカ諸国では、民族紛争や地域対立が原因の場合が多い。一般論として言えば、ハーバード大学ケネディ政治学大学院のダニ・ロドリック教授(国際政治経済学)が指摘するように、負担を社会で分かち合う仕組みが機能していない国では、外的なショックの直撃を受けたときにマクロ経済が不安定化する。

スリランカの社会には、イデオロギー、民族、言語、宗教など、さまざまな面で激しい分断がある。そもそもは、1956年の法律でシンハラ語が唯一の公用語と定められたことにより、社会に深い亀裂が生まれたと言っていいだろう(1987年にタミル語も公用語と規定された)。

1970年代には、共産主義勢力が武装蜂起し、1980年代以降は、タミル人過激派勢力と政府軍の間で苛烈な内戦が続いた。泥沼の内戦は2009年にようやく終結したが、今度は宗教による分断が前面に現れ始めた。今年4月、イスラム過激派による連続爆破テロが多くの人命を奪ったことは記憶に新しい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中