最新記事

ベジタリアンの切なる願い「感謝祭には『七面鳥もどき』を!」

2019年11月28日(木)16時24分

今週28日の米感謝祭で、ベジタリアン(菜食主義者)やペスクタリアン(魚介類も食べる菜食主義者)、フレクシタリアン(場合によっては肉類も食べる菜食主義者)がそろって「食卓にあれば感謝したい」ものがある。写真はニュージャージー州フランダースの農場で飼育される七面鳥。13日撮影(2019年 ロイター/Eduardo Munoz)

今週28日の米感謝祭で、ベジタリアン(菜食主義者)やペスクタリアン(魚介類も食べる菜食主義者)、フレクシタリアン(場合によっては肉類も食べる菜食主義者)がそろって「食卓にあれば感謝したい」ものがある。植物由来のおいしい「七面鳥もどき」だ。

味わいと食感で大人気の「インポッシブル・バーガー」や「ビヨンド・バーガー」など植物由来の食品は人工肉市場に大変革をもたらし、今や米国の食肉市場の約5%を占めている。

だが、感謝祭料理の定番である七面鳥はというと、そこまで買い物客の心を躍らせ、受け入れられている人工肉は、まだ存在しない。

「来年の感謝祭までに『インポッシブル・ターキー』ができないかしら」と話すのは、ニューヨーク州北部で2人の子供を育てるベジタリアンの専業主婦、コーディア・ポップさん(42歳)。今市場に出回っている最も本格的な七面鳥の人工肉は「本物の七面鳥のようにきれいに裂けない」という。

25年前、豆腐を七面鳥のように加工した「トーファーキー」が市場に登場し、現在は感謝祭シーズンに40万個が販売されている。だが、多くのベジタリアンは、牛肉版のように、七面鳥そっくりの風味と食感を再現する植物由来製品はまだ、手に入らないと話す。

人工肉を製造・販売するビヨンド・ミートは、顧客に既存の牛肉・ソーセージもどき製品を使って感謝祭用の料理を作って下さいと呼びかけている。一方で同業のインポッシブル・フーズはロイターに、七面鳥の人工肉開発は、長期的な目標の1つだと説明した。

真っ先にゴールを切るのは、七面鳥肉生産業者の大手、バターボール、パーデュー・ファームズ、ターソン・フーズのどれかかもしれない。フレクシタリアンの米国人が増える中、各社とも菜食主義者向けの商品開発を進めているという。

タイソン・フーズの広報担当者は「今後、感謝祭向けにタンパク質製品の品ぞろえが増えても驚かないでください。当社はあらゆる種類のタンパク質製品を検討している。現時点で本格展開の日程は、お教えできない」と語った。

パーデュー・ファームズの広報担当ビル・シー氏は「計画中の商品はあるが、お話しするのは時期尚早だ」とした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅安、雇用統計・エヌビディア決算を

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロ・円で上昇、経済指標の発

ワールド

トランプ氏、医療費削減に関する発表へ 数日から数週

ワールド

再送EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中