最新記事

ベジタリアンの切なる願い「感謝祭には『七面鳥もどき』を!」

2019年11月28日(木)16時24分

また、バターボールの研究開発担当バイスプレジデント、ジェフ・ミント氏によると、同社は来年、七面鳥の味に似せた植物由来の代替製品を試験的に限定販売する方針だ。ただ、多くの人にとって「感謝祭料理の目玉である柔らかくジューシーな七面鳥に代わるものはない」という確信が、同社にはあるという。

インポッシンブル・フーズとビヨンド・ミートは牛肉のようなバーガーで大成功を収めたが、感謝祭の食卓を飾る七面鳥もどきのハードルはもっと高いと語るのは、植物由来の食品テクノロジー会社、モティーフ・フードワークスで研究開発部門を率いるマイク・レナード氏。

「感謝祭といえば、何といっても七面鳥だ」とし、食感も味も本物の七面鳥に似せた人工肉の作り方はまだ、誰も「解明していない」と話した。

米農務省のスー・キング報道官によると、米国の七面鳥肉消費は近年、年間約50億ポンド(230万トン)と比較的安定して推移している。

七面鳥もどき製品に味と食感の改善を求める消費者は、その理由として、自分の健康に加え、動物愛護と、食肉用に動物を飼育することに伴う環境面のストレスを挙げている。

オレゴン州で医学生の相談係を務め、インポッシブル・バーガーのファンであるマイケル・ジュリエッティさん(32歳)も、おいしい七面鳥もどきを心待ちにしている1人だ。大手の七面鳥肉生産業者は味で市場を支配しているが、ジュリエッティさんは飼育手法が気にかかる。

「工場で育てられた七面鳥は胸の大きい改造種だが、味は以前より良くなった」とジュリエッティさん。「インポッシブル・ターキーが、工場飼育の七面鳥みたいな味だったらいいな。それなら倫理面を気にせずに味わえる」と語った。

(Barbara Goldberg記者、Richa Naidu記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

サムスンSDI、蓄電池供給でテスラと交渉 株価急騰

ビジネス

スタバ、中国事業経営権を地元資本に売却 競争激化で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中