最新記事

メディカル・ツーリズム

広がる「インドで格安医療」の選択肢 90憶ドル市場へ

India’s Medical Tourism Market Could Reach $9 Billion Next Year Buoyed By Low Cost, High Quality Service

2019年11月27日(水)17時38分
パラシュ・ゴーシュ

ゴアのサンジブ・ガウンス・デサイ観光局長は、「政府と民間の協力で州内にいくつかの高度に専門化された医療施設が開設された」と言う。医療目的の外国人旅行者が今後も増加すると期待している。

「世界有数の優れた医療施設や訓練を受けた専門家、最高品質のインフラなど、ゴアは医療観光に最適の場所だ。ゴアに設立された最新の医療施設は常にメディカルツーリズムと健康増進のためのプランを提供している」

さらにデサイは付け加えた。「歯科、心臓治療、美容整形、ヨガ、全身の健康プロファイル、女性の健康プラン、がん検診、アーユルヴェーダ、ホメオパシーなど、多くのヘルスケアプランから選択できるようになった」

インド政府は今年8月ビザの方針を変更、通常のビザがあれば、医療ビザを申請しなくても、インド国内で外国人が治療(臓器移植を除く)を受けられるようになった。

「以前の医療ビザは観光ビザよりもはるかに高価だったし、登録などの煩雑な手続きが要求されたが、現在はすべてが廃止された」と、ハリッシュ・ピライ博士は言う。

「インドの強みは、すぐれた技術を身に着けた医師、サポートスタッフ、看護師が存在すること、そして過去数年の間に開発された最新の設備が導入されていることだ。先進国でもまだ採用されていない最新技術も使われている」と、言うのはインド商務省のダーパン・ジャイン次官補だ。

インド人患者にもメリット

ピライはさらに、インドを訪れる外国人患者はインド人より高い治療費を払っていること、それがより多くの民間投資と資本を引き付け、より良いインフラとより高い技術につながることを指摘した。

「この価格構造のおかげで、利益をインド人の患者に投じることができる。外国人患者を受け入れることによって支払われる医療費を、インド政府は教育を充実させるために必要としている」と、ピライは付け加えた。

世界のメディカルツーリズム市場は、24年までに1350億ドルを超えると予想されている。

(翻訳:栗原紀子)

20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

北朝鮮の金総書記、新型対空ミサイル発射実験を視察=

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な

ビジネス

アングル:黒人向け美容業界にトランプ関税の打撃、ウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中