最新記事

アフガニスタン

地雷撤去はアフガン女性の自立と夢への第1歩

Afghan Women Taking Their Country Back

2019年11月21日(木)19時45分
カーン・ヘンドリックス(カブール在住のフォトジャーナリスト)

目標を達成するべく、地雷除去チームの女性たちは手作業で除去を進めている。最も近い道路から険しく曲がりくねった山道を登ること3時間、岩だらけの地面を地雷探知機でスキャンし、地雷や不発弾の破片の磁気特性を探す。

疑わしい物体が見つかったら、探知機で種類と位置を正確に見極めながら、ひざまずいて掘らなければならない。地雷などの爆発物を突き止めたら、さらなる危険を避けるため、必ずといっていいほどその場で爆破する。チームのうち4人は間もなく、地雷除去プロセスのこの重要な部分の訓練を受ける予定だ。

対人地雷は人を殺すことではなく、重傷を負わせるのが目的という場合が多い。敵の兵士が死亡しても敵が1人減るだけだが、負傷した場合は他の兵士が病院に搬送するので、1回の爆発で複数の敵が戦場を離れるという、恐ろしくしたたかな計算だ。

アフガン女性の手本に

しかし、至近距離での除去作業は命取りになりかねない。女性たちには地雷除去の標準的な安全装備が支給される。分厚い防弾チョッキは、真昼の太陽の下ではひどく暑いが、胴体、首、鼠径(そけい)部を保護する。割れても飛散しにくいポリカーボネート製バイザーで顔を守る。だが手足を保護するものはなく、女性たちの大部分は標準装備の除去作業用つなぎに、園芸用手袋とスニーカーという格好だ。

保護装備を着用しても、偶発的な爆発が起きれば負傷する可能性が非常に高い。今のところ女性チームに負傷者はいないが、今年になってバーミヤンで地雷除去作業をしていた男性2人が死亡している。

こうした命懸けの作業のおかげもあって、バーミヤンから地雷が完全に除去される日は近い。その暁には、汚染されていた土地は全て地元に返却され、その大部分がバーミヤンの主力産業である農業に使われるはずだ。

地元での除去作業が完了したら、地雷除去チームのメンバーは地雷原から離れ、もっと安全な役目を担うことになる。他の州に足を運び、自身の専門知識を活用して新たに女性だけの地雷除去チームを訓練するのだ。

女性だけの地雷除去チームは圧倒的な成功を収めてきたが、文化的変化においては小さな一歩にすぎない。そうした変化がこの国のより伝統的で保守的な地域に拡大するには、何年もかかりそうだ。女性の進歩となると、国の大部分は自身の地元バーミヤンよりはるかに遅れていると、アタイーは認めた。「女性が外に出ることさえ許さない地域もある」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中