最新記事

ラグビーW杯

ラグビーが統合する南北アイルランド

2019年9月26日(木)15時40分
ウィリアム・アンダーヒル(在英ジャーナリスト)

この決断の背後には、現実的な理由もあった。2つの新しい代表チームを組織するためには、もともと薄いアイルランドの選手層を分割しなくてはならない。「統一チームを維持するためには、多くの人々が苦渋の選択を余儀なくされたが、北が競技の競争力を保つためにはそれしかなかった」と、『アイルランドとスポーツの歴史』の著者ポール・ラウスは言う。

その道のりは必ずしも平坦ではなかった。特に厳しかったのは、北アイルランドの宗派対立が激化した「ザ・トラブルズ」と呼ばれる約30年間の紛争だ。1998年の和平合意までに殺された人々は3500人以上に上る。

1987年W杯の直前には、北アイルランド出身の代表選手3人が南での練習に向かう途中、隣を走行していた車が爆発するという事件があった。IRA(アイルランド共和軍)の爆破テロだった。選手たちは攻撃のターゲットではなかったが、3選手のうち1人はけがで引退を余儀なくされた。

土曜の午後は1つの国に

だが最も暗い時代にも、歴史的な立場の違いを乗り越えたケースはあった。時には代表チームに、北の治安部隊のプロテスタント隊員が含まれていたこともある。彼らは当時、カトリック教徒のIRAとの戦いのさなかにあった。

「アイルランド代表の緑のジャージに身を包んだら、全ての違いは脇に置くんだ」と、南のアイルランド共和国出身のカトリック教徒で元代表チーム主将のドナル・レニハンは語る。

実際、ラグビーは協力の精神の象徴と見られるようになった。IRFUは1996年のIRAによる凄惨な爆弾テロ事件後、「平和国際マッチ」と銘打ってアイルランド代表と国際的スター選手の選抜チームとの試合をアイルランド共和国の首都ダブリンで開催。チケットの売り上げは南北アイルランドの特別な協力基金に寄付された。

現在の南のファンは北部出身の選手をヒーローとしてたたえる準備ができている。日本でプレーする31人の代表チームには北アイルランドのクラブ所属の選手が5人いる。彼らも他の選手と同等の称賛を浴びるはずだ。

現主将ローリー・ベストも北部出身だが、ダブリンで行われたW杯前最後のホーム試合で観客のスタンディングオベーションを受けた。

代表チームが国際試合に出るときは、ホームスタジアムには3種類の異なる旗が翻る。アイルランド共和国の3色旗、北アイルランドの旗、そしてIRFUの旗だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBI長官解任報道、トランプ氏が否定 「素晴らしい

ビジネス

企業向けサービス価格10月は+2.7%、日中関係悪

ビジネス

アックマン氏、新ファンドとヘッジファンド運営会社を

ワールド

欧州議会、17億ドルのEU防衛産業向け投資計画を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中