最新記事

ラグビーW杯

ラグビーが統合する南北アイルランド

2019年9月26日(木)15時40分
ウィリアム・アンダーヒル(在英ジャーナリスト)

この決断の背後には、現実的な理由もあった。2つの新しい代表チームを組織するためには、もともと薄いアイルランドの選手層を分割しなくてはならない。「統一チームを維持するためには、多くの人々が苦渋の選択を余儀なくされたが、北が競技の競争力を保つためにはそれしかなかった」と、『アイルランドとスポーツの歴史』の著者ポール・ラウスは言う。

その道のりは必ずしも平坦ではなかった。特に厳しかったのは、北アイルランドの宗派対立が激化した「ザ・トラブルズ」と呼ばれる約30年間の紛争だ。1998年の和平合意までに殺された人々は3500人以上に上る。

1987年W杯の直前には、北アイルランド出身の代表選手3人が南での練習に向かう途中、隣を走行していた車が爆発するという事件があった。IRA(アイルランド共和軍)の爆破テロだった。選手たちは攻撃のターゲットではなかったが、3選手のうち1人はけがで引退を余儀なくされた。

土曜の午後は1つの国に

だが最も暗い時代にも、歴史的な立場の違いを乗り越えたケースはあった。時には代表チームに、北の治安部隊のプロテスタント隊員が含まれていたこともある。彼らは当時、カトリック教徒のIRAとの戦いのさなかにあった。

「アイルランド代表の緑のジャージに身を包んだら、全ての違いは脇に置くんだ」と、南のアイルランド共和国出身のカトリック教徒で元代表チーム主将のドナル・レニハンは語る。

実際、ラグビーは協力の精神の象徴と見られるようになった。IRFUは1996年のIRAによる凄惨な爆弾テロ事件後、「平和国際マッチ」と銘打ってアイルランド代表と国際的スター選手の選抜チームとの試合をアイルランド共和国の首都ダブリンで開催。チケットの売り上げは南北アイルランドの特別な協力基金に寄付された。

現在の南のファンは北部出身の選手をヒーローとしてたたえる準備ができている。日本でプレーする31人の代表チームには北アイルランドのクラブ所属の選手が5人いる。彼らも他の選手と同等の称賛を浴びるはずだ。

現主将ローリー・ベストも北部出身だが、ダブリンで行われたW杯前最後のホーム試合で観客のスタンディングオベーションを受けた。

代表チームが国際試合に出るときは、ホームスタジアムには3種類の異なる旗が翻る。アイルランド共和国の3色旗、北アイルランドの旗、そしてIRFUの旗だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、8月は5.4万人増 予想下回る

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中