最新記事

韓国

韓国のインスタントラーメン消費は世界一、その日本との関わりは?

2019年9月12日(木)17時30分
佐々木和義

韓国の20代女性は、辛い麺汁なし麺を好む YouTube

<韓国は1人あたりのインスタントラーメン年間消費量が世界一だが、日本との関わりは深かったようだ......>

韓国のインスタント麺メーカーが20代女性に注目している。世界ラーメン協会(WINA)による1人あたりのインスタントラーメン年間消費量は韓国が74.6食で最も多く、2位ベトナムの53.9食を大きく引き離す。

インスタントラーメン大国の韓国で、毎年、多くの新製品が登場しては消えていくなか、生き残る製品は20代女性の購入率が高い共通点があり、各メーカーは20代から30代の女性をターゲットに商品開発を行っている。韓国の男性は同じ製品を繰り返して購入する傾向がある一方、20代女性は新製品に挑戦し、SNSで拡散する。

20代女性は、スープがなく、辛い麺を好む

コンビニ大手のGS25で三養の「プルダク焼きそば」がカップ麺販売量1位になり、PBブランドユーアスの「オモリキムチチゲラーメン」が2位に浮上した。韓国のコンビニエンスストアで20代女性が占める売上は16%程度だが、「プルダク焼きそば」は36%、「オモリキムチチゲラーメン」も29%を20代女性が購入する。ほかに三養の「カルボプルダク焼きそば」(36%)、八道「トゥムセラーメン」(26%)、「ホンラーメン辛チーズ麺」(38%)など20代女性の購入比率が高い製品がランキング上位を占めている。

20代女性が好む製品は2つの特徴がある。スープがなく、辛い麺だ。ダイエットに敏感な女性はスープが多いほど塩分が多いと考え、焼きそば形式を選択する。また辛い食べ物を食べてストレスを発散するなどより辛いものを求めるのだ。

「火鶏」を意味するプルダクシリーズで最も辛い「ヘクプルダク焼きそば」は、辛さの基準であるスコビル指数(SHU)が10000SHUで、八道(パルド)のトゥムセラーメンも9413SHUと、2700SHU相当の辛ラーメンをはるかに凌ぐ辛さである。

日本の「明星食品」が技術を無償で供与した

韓国の生ラーメンは日本式が主流だ。中国風麺料理を提供する中華料理店はあるが、ラーメン専門店は多くが日本式で、スーパーなどで販売する生ラーメンも日本式を謳っている。

韓国でラーメン(韓国語はラミョン)といえばインスタントラーメンを指す。スーパーやコンビニなど100種類を超えるインスタントラーメンを販売し、飲食店でも即席麺が供される。人気料理プディチゲのトッピングもサリミョンと呼ばれる即席麺だ。

最も人気があるのは農心の「辛ラーメン」で、「三養ラーメン」とシェアを2分する。軽食店でラーメンを注文すると、辛ラーメンに具材を加えた料理が供される。辛い料理を注文するとき「辛ラーメン」と同等など、辛さの基準になるほど定着している製品だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア大統領、北朝鮮外相と会談 両国関係は「全て計

ワールド

米エネ省、AMDとスパコン・AIパートナーシップ 

ワールド

リトアニア、ベラルーシからの密輸運搬気球撃墜へ 空

ビジネス

マスク氏、CEO退任の可能性 1兆ドル報酬案否決な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中