最新記事

イギリス

英議会閉会の決断はジョンソンの計算ミス

2019年9月3日(火)19時40分
ヘレン・フォン・ビスマルク

G7に出席したジョンソンは国内向けとは違う顔をのぞかせた DYLAN MARTINEZ-REUTERS

<EUへの交渉カードになるとのもくろみは外れ、足並みのそろわない議員たちを結束させるだけ>

EUとの合意の有無にかかわらず、期限の10月31日にEUを離脱する――そう公言してきたジョンソン英首相が新たな賭けに打って出た。

8月28日、ジョンソンは9月12日から10月14日のエリザベス女王の演説まで議会を閉会することを女王に要請し、承認を得た。議会日程を大幅に縮小することで、合意なき離脱を阻止したい勢力の動きを封じ込める狙いがあるとみられる。だがこの決定は非民主的で憲法違反の恐れもあるとして、与野党双方から批判が噴出している。

ジョンソンはEUと英議会に対する交渉カードとして議会の閉会に踏み切ったのだろうが、思惑どおりになる見込みは薄い。議会の閉会自体は違法ではないが、問題はその期間が1カ月以上と長いことにある。与党・保守党は過半数の議席を持っておらず、野党・労働党を中心とする勢力は審議を通じてジョンソン主導の離脱プロセスにブレーキをかける計画だった。

閉会の決断は、議会主権の原則を軽んじるジョンソンの姿勢の表れだ。ただし、だからと言って彼が合意なき離脱を望んでいると決め付けるのは早い。

ジョンソンは10月17~18日のEU首脳会議で新たな離脱協定案の合意を取り付けたいと考えており、その内容について議会で審議する時間は10月下旬に「たっぷり」あると主張する。このシナリオが現実になれば、反対派は苦渋の選択を迫られる。

新たな協定案に反対すれば、イギリスを合意なき離脱に追い込んだ張本人と非難される。一方、協定案に賛成すれば、強力な指導力によってイギリスを土壇場で救った英雄というジョンソンのイメージ戦略に貢献することになる。いずれにしてもブレグジットは実現され、ジョンソンは自分の都合のいいように手柄を吹聴するだろう。

交渉に応じるEUの思惑

ジョンソンが新たな協定案をEUと再交渉し、それを英議会に諮りたいと本気で考えている可能性も否定できない。国際舞台での彼の振る舞いは国内と劇的に異なるからだ。8月下旬に独仏首脳と会談し、その後G7サミットに出席したジョンソンは、寛大かつ思慮深く妥協点を探る誠実な現実主義者という印象を振りまいていた。また議会の閉会を発表したのと同じ日に、離脱交渉担当者をブリュッセルの欧州委員会に派遣した。

ジョンソンは合意なき離脱に反対する勢力を抑え込むことが、対EUの「切り札」になると考えているようだ。この発想は、英議会が合意なき離脱だけは阻止するだろうと安心しているからこそEU側はイギリスに強硬姿勢を取り続けているのだ、という英議会の認識と一致する。さらにイギリスでは、EUは土壇場で妥協案を受け入れるという予測が広く信じられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

海外映画関税はまだ最終決定前、全ての選択肢検討=ホ

ワールド

イエメンのホデイダ港に空爆、フーシ派がイスラエルと

ワールド

米、開発資金巡る改革案に反対意向=国連会議草案文書

ワールド

ドイツ保守連合・社民が連立協定に署名、メルツ氏6日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どちらが高い地位」?...比較動画が話題に
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中