最新記事

人権問題

中国のイスラム教徒抑圧めぐり米が会合、30カ国参加 中国は反発

2019年9月25日(水)17時17分

米国は、国連総会に合わせて30カ国以上が参加した会合を主催し、中国が新疆ウイグル自治区でウイグル族を中心とするイスラム教徒に対し「おぞましい抑圧政策」を行っていると非難した。写真はモスクに置かれたカメラ。昨年9月にカシュガルで撮影(2019年 ロイター/THOMAS PETER)

米国は24日、国連総会に合わせて30カ国以上が参加した会合を主催し、中国が新疆ウイグル自治区でウイグル族を中心とするイスラム教徒に対し「おぞましい抑圧政策」を行っていると非難した。中国外務省は25日、米国の「うそ」に強く反対すると表明した。

24日の会合では、サリバン米国務副長官が「生還者が次々と国家による抑圧の恐怖を証言している状況で、(国連と加盟国には)非常に大きな責任がある」と述べた。

また、国連が中国による人権侵害に対し、緊密に監視できることを保障するのは、加盟国にとって道義的な義務と指摘。その上で国連は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に対して「迅速に、かつ妨害と監視を受けることなく」、新疆にアクセスできる方法を模索しなければならないと付け加えた。

副長官は、この日の会合について、カナダ、ドイツ、オランダ、英国が協賛し、30以上の国連加盟国と欧州連合(EU)代表団、20以上の非政府組織(NGO)、およびウイグル族の被害者らが出席したと説明した。

また、副長官は「中国のおぞましい抑圧政策を直ちに中止するよう要求し、それを強制する国際的な努力に参加するよう、他の勢力にも働きかけている。人権と自由に対するこの攻撃にわれわれがどう対応するかにより、歴史は国際社会を評価するだろう」と述べた。

欧州対外行動庁(EEAS)のアジア部門当局者は、EUは現状を「懸念して」おり、新疆への「意味のある」アクセスを求めたと説明。「虐待や拷問の情報に懸念を抱いている。中国は、常に条件付きでわれわれを収容施設に招いている。現在、自由なアクセスに向け条件を交渉している」と述べた。

トランプ大統領は、23日の会合に続き、24日も宗教迫害に終止符を打つよう求める発言を繰り返した。

国連によると、中国が過激論者の撲滅と新たな技能提供のための「職業訓練センター」と称する収容施設には、ウイグル族と他のイスラム教徒ら100万人余りが拘束されている。

中国外務省の耿爽報道官は25日の会見で、米国の「うそ」に強く反対すると表明。「米国のうそは事実と真実の前に崩れ去るだろう」と述べた。

*内容を追加しました。

[ニューヨーク/北京 25日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20191001issue_cover200.jpg
※10月1日号(9月25日発売)は、「2020 サバイバル日本戦略」特集。トランプ、プーチン、習近平、文在寅、金正恩......。世界は悪意と謀略だらけ。「カモネギ」日本が、仁義なき国際社会を生き抜くために知っておくべき7つのトリセツを提案する国際情勢特集です。河東哲夫(外交アナリスト)、シーラ・スミス(米外交問題評議会・日本研究員)、阿南友亮(東北大学法学研究科教授)、宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)らが寄稿。



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

大成建、25年3月期業績・配当予想を上方修正 工事

ビジネス

2月第3次産業活動指数は前月比横ばい、判断「一進一

ワールド

欧州、ウクライナ停戦交渉で「譲れぬ一線」を米に伝達

ビジネス

トランプ米政権、薬価引き下げで国際価格参照制度を検
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中