最新記事

カシミール紛争

「自治権はく奪」でインド化強行のモディ政権と戦うカシミールの若者

2019年8月26日(月)17時50分

8月20日、インドが実効支配するカシミール地方最大の都市スリナガルでは、人口が密集するスーラ地区の入り口を、若い男たちが一週間以上、24時間体制で警戒している。写真は12日、スリナガルでインド政府への抗議活動に参加する住人(2019年 ロイター/Danish Siddiqui)

インドが実効支配するカシミール地方最大の都市スリナガルでは、人口が密集するスーラ地区の入り口を、若い男たちが一週間以上、24時間体制で警戒している。

12カ所ほどある地区への入り口には、レンガや金属の波板、材木や丸太を使ったバリケードが築かれている。石を手に「武装」した若者たちが、こうした障害物の後ろに集まる。インドの治安部隊や武装警察の侵入を阻むためだ。

「われわれの声はどこにも届かない。内側から爆発しそうだ」

イジャズと名乗る25歳の青年は、拘束を恐れながらもこう話した。

「もし世界もわれわれの言うことに耳を貸さなかったら、どうすればいいんだ。銃を手にするか」

インド政府は5日、国内で唯一イスラム教徒が過半を占めるジャム・カシミール州の自治権はく奪を決めた。そして、人口約1万5000人のスーラ地区は、これに対する抵抗活動の中心地となりつつある。

そこはインド治安部隊にとって事実上の「立ち入り不能」地区と化しており、モディ首相のヒンズー至上主義政権による対カシミール強硬策の「本気度」をはかるバロメーター的存在になっている。

インド政府は自治権はく奪について、カシミール地方を完全にインドに同化させ、汚職や縁故主義を撲滅し、発展を加速するために必要だと説明。モディ首相は、発展が平和の存続とテロ掃討の鍵だとしている。

だがスーラでは、モディ氏の動きを支持する人はほとんどいない。ロイターはこの1週間で住民数十人に取材したが、首相のことを「独裁者」と批判する声が多く聞かれた。

自治権を停止する憲法改正により、住民以外でもジャム・カシミール州で不動産を購入したり、この地方を統治する政府で働けるようになる。カシミールに住むイスラム教徒の中には、ヒマラヤの麓にある豊かな土地が数で勝るヒンズー教徒に乗っ取られ、カシミールのアイデンティティや文化、宗教が抑圧されると懸念する人もいる。

「ここで『管理ライン(LOC)』を防衛していような気持ちだ」と、イジャズさんは言う。LOCとは、カシミール地方をインド実効支配地域とパキスタンの実効支配地域に分断する事実上の国境だ。カシミール地方は、核保有国であるインドとパキスタンの長年の「発火点」であり、両国は領有権を巡って1947年以降2度戦争している。

スーラ地区の住民によると、先週以降、武装警察との衝突で数十人が負傷したという。拘束された人数は不明だ。

州政府やインド内務省は、取材の求めに応じなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中