最新記事

米中貿易戦争

トランプの対中追加関税、ターゲットは中国とFRB

Why More Tariffs?

2019年8月6日(火)17時30分
ジョーダン・ワイスマン

貿易摩擦をエスカレートさせ利下げとドル安効果を狙うトランプだが LEAH MILLIS-REUTERS

<中国だけでなくFRBにも圧力を――。「思慮深い」大統領は一石二鳥をもくろむが......>

ドナルド・トランプ米大統領はまたしても中国からの輸入品に関税を課す気らしい。中国との貿易交渉に進展がなかったようで、9月1日から中国からの輸入品に新たに10%の関税を課すという。

8月1日にツイッターで発表したが、側近の代筆かと疑うようなつぶやきもあった(「包括的な合意に向け前向きな貿易交渉を継続していきたい。両国の未来は輝かしいものになるだろう!」など)。追加関税はこれまで非課税だった3000億ドル相当が対象で、既に対象となっている2500億ドル分については引き続き25%が課税される。

それにしても妙なタイミングだ。米経済はこのところ弱含みで、債券市場では長期金利が短期金利を下回る「長短逆転」が起きている(景気後退の予兆)。GDPの伸びは鈍化気味で、設備投資も落ち込んでいる。

トランプの対中貿易戦争も(厳密にどの程度かは不明だが)災いしているというのが、大方の見方だ。7月末にFRBが利下げに踏み切った際、ジェローム・パウエル議長は利下げ理由の1つにトランプの貿易戦争をほのめかした(パウエルに言わせれば、利下げは「世界経済の低迷と貿易摩擦から予想されるリスクに備える」ためだとか)。

トランプが追加関税を発表して貿易摩擦に拍車を掛ければ、その結果アメリカでは輸入品が値上がりして消費者の負担が増し、企業のサプライチェーンは混乱する。米経済全体に(わずかではあっても)悪影響を及ぼすのは必至だ。彼の狙いは一体何なのか。

トランプは中国との報復合戦が経済に及ぼす影響には無頓着で、あくまで戦い抜くつもりなのかもしれない。それは、追加関税を負担しているのは中国人であり、中国との貿易戦争でアメリカが失うものはない、という公式発言からもうかがえる。

世界経済を危険にさらす

追加関税によってFRBに今回以上の利下げを迫ろうとしている可能性もある。多くの投資家は(トランプも)FRBが積極的な利下げを続けていく意向だとパウエルが示唆するのを期待していた。ところがパウエルは、追加利下げは景気見通しが悪化した場合のみになると示唆し、「貿易摩擦」を政策立案者が注視すべき重要な要因の1つ、とだけ述べた。トランプが摩擦をヒートアップさせたのはその翌日だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

富裕国の開発援助が後退、米は2つ落として28位=シ

ビジネス

金利正常化の時期、経済・物価情勢見ながら判断=小枝

ビジネス

10月コンビニ売上高は8カ月連続増、気温低下・販促

ビジネス

首都圏マンション、10月発売戸数28.2%減 23
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中