最新記事

フェス

祝ウッドストック50周年! 伝説のパフォーマンスを振り返る

Happy 50th Woodstock!

2019年8月1日(木)17時00分
ピーター・カルボナーラ、ハンク・ギルマン

ジミヘン UNITED ARCHIVES GMBHーALAMY/AFLO

<衝撃だったジミヘンのアメリカ国歌に、だるい演奏で観客が寝たグレイトフル・デッド――。3日間のステージを総ざらいで再検証>

あの頃、ベビーブーム世代は若かった。50年前の夏、雨にも負けず3日間、ウッドストックの農場で愛と平和と相互理解を誓った音楽の祭典に、みんなで熱狂したあの頃は。

もっとも、1969年8月15日から17日にかけてニューヨーク州ベセルで開かれたあの壮大な野外フェスティバルに参加できたのは40 万人ほどにすぎない。残りの人は翌年3月に全米で封切られたドキュメンタリー映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間』とそのサウンドトラックで、あの興奮を追体験することになった。

もちろん演奏は素晴らしい。ジョー・コッカー、ザ・フー、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、サンタナ、そしてもちろんジミ・ヘンドリックス。いま聴いても震えが来る。

では映画は? はっきり言って、今さら見る価値はないと思う。泥んこで転げ回る人々や交通渋滞を延々と見せられるのは退屈だし、「LSDには手を出さないで」というアナウンスも一回聞けば十分だ。

それに、なぜか劇場版の映画に収録されなかった素晴らしい演奏もある。そこで本誌は極上のパフォーマンス(とカットされて当然のしょぼいライブ)を求めてディレクターズカット版を全編見直し、インターネット上の映像も探しまくった。以下はその成果。エンジョイ!

映画で見たかった演奏

スウィートウォーター

映画には出てこない。トップバッターを務めるはずが渋滞で遅刻。出番がフォーク歌手リッチー・ヘブンズの伝説的ステージの後になったのが運の尽きだ。

多人種混合の面白いサイケなバンドだった。なにしろチェロのソロ演奏で幕を開けたのだから肝が据わっている。紅一点でリードシンガーのナンシー・ネビンズは、ウッドストックらしからぬピンクのドレス姿だ。

フェスの数カ月後にネビンズが自動車事故で重傷を負い、バンドは活動を停止したが、テレビの『プレイボーイ・アフターダーク』に出演した際の映像が今もネットで見られる。

バート・ソマー

ウッドストックの「忘れられた男」。ルックスに美声にカリスマと、スターの素質はそろっていた。カーリーヘアがトレードマークで、ブロードウェイミュージカル『ヘアー』にも出演した。

ウッドストックではツイン・エレキギターとオルガンをバックに愛を歌うソマーに、観客が熱狂。3日間で観客が総立ちになったのは彼のライブだけだったと言われている。ブレイク必至の新星が映画からもアルバムからも漏れた裏には大人の事情があったらしい。ソマーはキャピトル・レコードと契約していたが、サントラ盤を制作したのはアトランティック・レコーズ傘下のコティヨンだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中