最新記事

サッカー

女子W杯優勝の米代表「もの言うFW」、男子選手と同じ賞金を求めて吠える

Rapinoe Says Women's Soccer Can't Do More To Prove They Deserve Equal Pay

2019年7月9日(火)15時35分
ドニカ・ファイファー

闘士 女子サッカーを二級市民のように扱うFIFAが許せないラピノー Denis Balibouse-REUTERS

<LGBTでヌードも披露して、「ホワイトハウスなんかくそくらえ」とトランプに反抗もして見せたラピノーだが、男性社会にとっていちばん脅威なのは「男女同一賃金」を求める訴えかもしれない>

サッカー女子ワールドカップ(W杯)フランス大会でオランダを完封し連覇を達成したアメリカ代表。同チームのスター選手で、何かと話題が多いミーガン・ラピノーが改めて、サッカー選手の男女賃金格差の是正を訴えた。

<参考記事>同性愛を公言、ヌードも披露 女子サッカー米代表のミーガン・ラピノー

この投稿をInstagramで見る

Re--Swimsuit Model. : @wattsupphoto #SISWIM @si_swimsuit ON. SALE. NOW.

Megan Rapinoeさん(@mrapinoe)がシェアした投稿 -

同大会において、出場時間428分の中で通算6ゴール3アシストを記録して「ゴールデンブーツ賞」に輝いたラピノーはこれまでも、選手の賃金とFIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップでの賞金に男女格差があると声を上げてきた。

FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は7月5日に、2023年の女子ワールドカップにおける賞金額を2019年の3000万ドルから2倍の6000万ドルに増額し、出場枠についても現在の24から32に増やすと発表した。だがその前年の2022年に開催される男子のワールドカップの賞金は、2019年から4000万ドル増額の4億4000万ドル。ラピノーは翌6日の会見で、インファンティーノを強く非難した。

「明らかに不公平だ。今2倍にして、次回はその数字を2倍か4倍にすべきだ。私が『敬意を感じられない』と言っているのは、そういうところだ」――ラピノーはオランダとの決勝戦の前日に行われた会見でこう語った。

問題は「配慮のレベル」だ

ラピノーはまた、2023年女子ワールドカップの決勝戦と同じ日に、男子サッカーのゴールドカップ(北中米カリブ海選手権)とコパ・アメリカ(南米選手権)の2つの大会の決勝戦が行われることについても、FIFAを厳しく批判した。

「格差問題を本当に気にかけているなら、それを拡大させるようなことをするだろうか。同じ日に3つの大会の決勝戦を開催するだろうか。そんなはずがない。私が言っているのは、配慮のレベルだ。女子サッカーの試合に細心の配慮を行って、その成長を手助けしていく気があるのか」とラピノーは語り、同日に3つの決勝戦を行うというスケジュール設定を「ひどい決定」吐き捨てた。

今回の女子ワールドカップでは、決勝戦後の表彰式でインファンティーノとフランスのエマニュエル・マクロン大統領がピッチに姿を見せると、客席からブーイングと「イコール・ペイ(同一賃金)」というコールが湧き起こった。

試合後の会見でこれについて質問を受けたラピノーは、「私も同じ思いだ」と語り、FIFAは賃金格差に関する議論を前に進めるべきだと主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中