最新記事

バスケットボール

NBAレジェンドが、現代のヒーロー「キング」レブロンを語り尽くす

A HERO FOR OUR TIME

2019年7月19日(金)15時54分
カリーム・アブドゥル・ジャバー(元NBA選手)

nba190719-02.jpg

個々の記録はいずれ破られるだろうが「好不調の波がない」レブロンは現役最高の選手だ PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT, ROBERT LABERGE/GETTY IMAGES

時間とも戦うアスリート

ヒーローたる者は人に刺激を与え、さあ私に追い付け、追い越せと鼓舞しなければならない。レブロンの優れた身体能力は地道なトレーニングと栄養管理のたまものだ。朝はたいてい5時に起きてエクササイズをする。これをシーズン中は週7日、オフシーズンでも週5日はやる。日課にはステップ台やバイクのエクササイズ、ピラティスや各種のウエートトレーニングがあり、液体窒素で冷やした容器にも入る。

もう1つ、ヒーローに求められるのは非妥協的なまでの一貫性だ。レブロンはトレーニングに年間100万ドル以上を投じ、海軍特殊部隊出身という生体力学の専門家を雇って、休暇にも帯同させている。

無駄な贅沢ではない。レブロンは少年時代から肉体を酷使してきたプロのアスリートだ。何年も前から背中に痛みを抱えている。それでも(いつ引退しても生活には困らないはずなのに)彼は毎年コートに戻ってきて、肉体をさらに痛めつける。

そう、コート上でのレブロンはいつも強敵に囲まれている。だが彼にはもっと大きな敵がいる。時間だ。時間との戦いは私たちが誰でもいつかは直面する戦いであり、最終的には誰も勝てる見込みのない戦いだ。

それでもレブロンは潔く、決然として戦いに挑む。そんな彼を私たちは応援せざるを得ない。彼は「中年」になることを拒む。34歳で体重122キロの男があれだけ機敏に動き回り、スタミナもスタイルも衰えないのを見れば、こちらも元気になる。

昨年のゴールデンステート・ウォリアーズとのプレーオフシリーズで、レブロンは足首をひどくひねったが、それでも33ポイント、10リバウンド、11アシストのトリプルダブルを決めた。これこそ日々の鍛錬の成果だ。しかも結果を出すリーダーは、従う者を勝利に導くだけではない。それぞれが自分の才能を高めることを助け、全員のレベルを押し上げる。

「リーダーシップは1日や2日、あるいは2カ月だけの話ではない。常に問われるものだ」と彼は言う。「チームスポーツに参加して、自分の成功の過程を振り返れば、成功は自分だけで勝ち取るものではないことが見えてくる。成功し続けるためにはチームの全員が大切であり、みんながコミットする必要がある」

政治にモノ申すアスリート

野心があり、ライバル意識の強い選手たちを率いるのは大変だ。私もかつてレイカーズで主将を張ったから分かる。選手とリーダーの役割のバランスを取ることはとても難しかった。成功するかどうかは、選手としてだけではなく、戦略家としてチームメイトに信頼されるかどうかに懸かっている。

だがアスリートとしての成功だけでは十分ではない。時代のヒーローとたたえられる人物には、その時代の柱となるような価値観を体現し、その価値観を広めていく責任がある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツの洋上風力発電事業、中国製タービン取りやめ国

ビジネス

独ポルシェ、傘下セルフォースでのバッテリー製造計画

ビジネス

米テスラ、自動運転死傷事故で6000万ドルの和解案

ビジネス

企業向けサービス価格7月は+2.9%に減速 24年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中