最新記事

バスケットボール

NBAレジェンドが、現代のヒーロー「キング」レブロンを語り尽くす

A HERO FOR OUR TIME

2019年7月19日(金)15時54分
カリーム・アブドゥル・ジャバー(元NBA選手)

既にスターの地位を確立しているレブロン BRAD PENNERーUSA TODAY SPORTSーREUTERS

<星の数ほどスターはいるが常勝と忍耐、正義の追求、そしてリーダーシップでレブロン・ジェームズは王座に君臨する>

どの世代にも、その世代のヒーローがいる。ヒーローは新しい時代の到来を告げる。ヒーローは闘う。昨日までの時代を古いと切り捨て、新しい時代の顔となり、その言葉や振る舞いで同じ世代の人々を動かす。

ヒーローは輝く。しかし永遠ではない。時代が移り世代が交代すればヒーローも変わる。政治の世界でも、文学や音楽、スポーツの世界でもそうだ。だからヒーローは悲しいのだが、私たちは世代ごとのヒーローをしっかり吟味すべきだ。私たちを次の時代へと導く何かを、ヒーローは宿しているはずだから。嘘だと思うなら、今のバスケットボール界に君臨するレブロン・ジェームズを見ればいい。

レブロンは若造ではない。御年34歳。勢いだけのアイドルや虚勢一点張りの「インフルエンサー」でもない。NBAで16年も活躍しているベテランで、これまでにクリーブランド・キャバリアーズ(2度)、マイアミ・ヒート、そしてロサンゼルス・レイカーズでプレーしてきた。身体的にも頭脳的にも、まさに円熟期を迎えている。

もちろん、NBAにはたくさんのスター選手がいる。年俸だけでいえば、ゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーのほうがレブロンよりも高い(3700万ドル。レブロンは3500万ドル)。ユニフォームの売り上げもカリーが1位だ。

しかしソーシャルメディアのフォロワー数ではレブロンが1位(1億430万人。カリーは4200万人)。スリーポイントとフリースローの成功率ではウォリアーズのケビン・デュラントに負けるが、他のほとんどの記録ではレブロンが勝っている。

レブロンの記録が優っているのは、カリーやデュラントよりも長くプレーしてきたからでもある。この2人はいずれレブロンの記録を破るかもしれないが、それでも現時点ではレブロンがNBAで最高の選手だ。

NBAチャンピオン3回、シーズンMVP4回、オールスター戦出場15回。ほかにも多くの賞をもらっている。しかもレブロンは頑丈だ。スポーツ・イラストレイテッド誌で6年連続トッププレーヤーに選ばれたことからも分かるように、驚くほど好不調の波がない。

レブロンはどのチームでどんな仲間とプレーしようと、自分が何歳だろうと最大限の能力を発揮する。経験が浅く特別なスターもいないチームを率いてプレーオフまで進出したことも何度かある。しかも、個人成績は12-13年シーズンも17-18年シーズンもほぼ同じ。つまり28歳時と34歳時で同じ記録を残しているのだ。この「変わらなさ」は特筆に値するし、私たちの励みにもなる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

メタがアプリ買収巡る反トラスト法訴訟で勝訴、地裁は

ビジネス

9月機械受注は前月比4.2%増、基調判断は据え置き

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、足元マイナス圏 注目イベ

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中