最新記事

バスケットボール

NBAレジェンドが、現代のヒーロー「キング」レブロンを語り尽くす

A HERO FOR OUR TIME

2019年7月19日(金)15時54分
カリーム・アブドゥル・ジャバー(元NBA選手)

既にスターの地位を確立しているレブロン BRAD PENNERーUSA TODAY SPORTSーREUTERS

<星の数ほどスターはいるが常勝と忍耐、正義の追求、そしてリーダーシップでレブロン・ジェームズは王座に君臨する>

どの世代にも、その世代のヒーローがいる。ヒーローは新しい時代の到来を告げる。ヒーローは闘う。昨日までの時代を古いと切り捨て、新しい時代の顔となり、その言葉や振る舞いで同じ世代の人々を動かす。

ヒーローは輝く。しかし永遠ではない。時代が移り世代が交代すればヒーローも変わる。政治の世界でも、文学や音楽、スポーツの世界でもそうだ。だからヒーローは悲しいのだが、私たちは世代ごとのヒーローをしっかり吟味すべきだ。私たちを次の時代へと導く何かを、ヒーローは宿しているはずだから。嘘だと思うなら、今のバスケットボール界に君臨するレブロン・ジェームズを見ればいい。

レブロンは若造ではない。御年34歳。勢いだけのアイドルや虚勢一点張りの「インフルエンサー」でもない。NBAで16年も活躍しているベテランで、これまでにクリーブランド・キャバリアーズ(2度)、マイアミ・ヒート、そしてロサンゼルス・レイカーズでプレーしてきた。身体的にも頭脳的にも、まさに円熟期を迎えている。

もちろん、NBAにはたくさんのスター選手がいる。年俸だけでいえば、ゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーのほうがレブロンよりも高い(3700万ドル。レブロンは3500万ドル)。ユニフォームの売り上げもカリーが1位だ。

しかしソーシャルメディアのフォロワー数ではレブロンが1位(1億430万人。カリーは4200万人)。スリーポイントとフリースローの成功率ではウォリアーズのケビン・デュラントに負けるが、他のほとんどの記録ではレブロンが勝っている。

レブロンの記録が優っているのは、カリーやデュラントよりも長くプレーしてきたからでもある。この2人はいずれレブロンの記録を破るかもしれないが、それでも現時点ではレブロンがNBAで最高の選手だ。

NBAチャンピオン3回、シーズンMVP4回、オールスター戦出場15回。ほかにも多くの賞をもらっている。しかもレブロンは頑丈だ。スポーツ・イラストレイテッド誌で6年連続トッププレーヤーに選ばれたことからも分かるように、驚くほど好不調の波がない。

レブロンはどのチームでどんな仲間とプレーしようと、自分が何歳だろうと最大限の能力を発揮する。経験が浅く特別なスターもいないチームを率いてプレーオフまで進出したことも何度かある。しかも、個人成績は12-13年シーズンも17-18年シーズンもほぼ同じ。つまり28歳時と34歳時で同じ記録を残しているのだ。この「変わらなさ」は特筆に値するし、私たちの励みにもなる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来

ワールド

ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中