最新記事

極右

ネオナチに飲ませる酒はない! 住民がビール買い占め ドイツ夏フェス

2019年6月28日(金)15時40分
モーゲンスタン陽子

ネオナチが集まるオストリッツのロックフェスティバル WELT Nachrichtensender-YouTube

<旧東ドイツのオストリッツで開かれるロックフェスティバルは、多くのネオナチが集まることで有名になったが、今年は混乱を懸念した地元住民たちが結束して、町のスーパーからビールを買い占めてしまった......>

旧東ドイツはザクセン州、ポーランド国境に接するオストリッツは、人口2,400人程度の小さな町だ。この町で開かれるロックフェスティバルはだが、各地から大勢のネオナチが押し寄せることで知られている。昨年の参加者は約1,200人以上だった。

今年も先週末、同フェスティバルが開かれた。だが開催に先駆け、ザクセン州上級行政裁判所が、出演者や参加者の暴力的な性質を考慮してフェスでのアルコール販売を禁止。さらに、ネオナチたちが酒を求めて町に繰り出すことを見越した住民たちが協力して、フェスティバル前に町中のビールを買い占めてしまった。

小さな町で、住民が立ち上がった

夏のヨーロッパは、週末に泊まり込みで参加する音楽フェスティバルが目白押しだ。ポーランド国境からわずか数メートルのオストリッツのホテル敷地内で開催される「シルト・ウント・シュウェルト(盾と剣)」ロックフェスティバルもそんな夏フェスの1つだ。ただし、他都市のフェスティバルが比較的穏やかなのに対し、オストリッツのフェスティバルは出演者・参加者ともに極右の白人至上主義者が多いことで知られている。

今年も6月21、22日に同フェスティバルが開かれた。しかし、ザクセン州上級行政裁判所が同イベントでのアルコール販売・消費を禁止。金曜日に警察により4,200リットルのビールが没収され、土曜日にさらに200リットルが没収された。主催者側は「過去のイベントではアルコール可でも問題は起きなかった」と主張したが、裁判所は「アルコールにより暴力が増加する確率が高くなる」としてこれを退けた(ドイツ通信社)。

さらに、ネオナチ集団を徹底的に排除したい地元住民たちが結束し、町のスーパーからビールを買い占めてしまった。買い占めはとくに1箇所のスーパーで行われたようだ。自家用車に荷台を連結し、数十ケースも購入していく人もいた。この変わった作戦の計画はフェスティバルの約1週間前に住民によって自発的に始まったようだが、同州のカトリック団体IBZもこれに参加した。



会場には他地域からの応援部隊も含めた1,400人の警官が配置され、警察もアルコール没収の様子などをこまめにツイートした。今年のフェスティバルでは開催前に750人の参加登録があったようが、土曜日には600人、さらに夜までには500人に減り、結果として昨年の半数以下になったようだ。

ザクセンのミヒャエル・クレッチマー州知事は「このような小さな町で......ここには極右の居場所はないということを明確にするために住民が立ち上がったことをとても誇りに思う」と、地元住民の対応を称賛した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中