最新記事

宇宙進出

ヒト精子は微小重力の影響を受けづらい:人類の宇宙進出は女性だけで大丈夫?

2019年6月27日(木)17時30分
松岡由希子

地球外にヒトの精子バンクをつくることが可能...... gorodenkoff-iStock

<スペインの医師の研究によって、ヒト精子は微小重力の影響を受けづらいことがわかった。宇宙にヒトの精子を安全に運ぶことが可能となる......>

昨今、人類の地球外惑星への移住が、その可否や是非も含めて、頻繁に話題となっている。微小重力環境がヒトの心血管系、筋骨格系、中枢神経系にもたらす作用については解明がすすんでいる一方、重力の変化によってヒトの精子や卵子にどのような影響を受けるのかについては、これまでほとんど明らかにされていない。

地球外にヒトの精子バンクをつくることが可能に

スペインのキロンデシェウス大学病院傘下の産婦人科病院「デシェウス」に所属するムンセラ・ボアダ医師は、カタルーニャ工科大学のエンジニアらと共同で、凍結保存したヒト精子のサンプルを人工の微小重力環境下にさらし、その性質や機能を地上のヒト精子と比較した。

ボアダ医師は、2019年6月24日、ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE)の第35回年次総会でその研究成果を発表。微小重力環境にさらした精子の性質や機能は地上のものとほぼ同様であった。

ボアダ医師は「宇宙にヒトの精子を安全に運び、地球外にヒトの精子バンクをつくることが可能となるかもしれない」とその成果を強調している。ややSF的発想にもなるが、これにより女性宇宙飛行士のみ宇宙船に乗り込むことで、地球外で人類が繁殖できる可能性を示している。

精子のサンプル数を増やし、微小重力環境時間を長くして検証

名古屋市立大学大学院医学研究科の研究チームが2005年6月に発表した研究論文でも示されているとおり、微小重力環境はヒトの精子運動率を低下させるとみられるが、微小重力環境が凍結保存した精子にも同様に作用するのかどうかは解明されていなかった。

そこで、ボアダ医師らの研究チームは、健康な男性10名から精子を提供してもらい、これらを凍結保存したうえで、曲技飛行訓練用小型航空機「CAP10」に乗せ、機内を8秒間、人工的に微小重力環境にする放物線飛行を20回繰り返した。

微小重力環境にさらした精子と地上に残しておいた精子についてその性質や機能を分析したところ、濃度や運動率、生存率、正常形態率、DNA断片化率などにおいて、両者の結果に大きな差異は認められなかった。

今回の研究結果は予備的研究として位置づけられており、研究チームでは、今後、精子のサンプル数を増やし、微小重力環境にさらす時間を長くして、今回の研究結果を検証していく方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中