最新記事

フィンテック

キャッシュレス化が進むインドネシア 配車サービスGOJEKが社会を変える

2019年6月24日(月)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

物流とサービスをマルチ展開して急成長するGOJEK。写真はジャカルタ市内で女性客を乗せて走るGOJEK。Garry Lotulung - REUTERS

<日本でもにわかに盛り上がってきたスマホ決済サービス。本場中国を追いかけて、急成長をしているのが東南アジア各国だ。銀行口座やクレジットカードを通り越してフィンテックが発達しつつあるインドネシアの実情とは?>

インドネシアのオンライン配車大手の「GOJEK(ゴジェック)」社のマーチャント部門長リュウ・カワノ氏(日系2世)は6月19日、ジャカルタ市内の日本貿易振興会(JETRO)ジャカルタ事務所で講演し、「GOJEKは常にパートナーを探しており、日本企業とも幅広い分野での協業を進めたい」と日本企業との関係強化に向けた取り組み姿勢を表明した。インドネシアでは急速に電子マネーなどのフィンテックが進んでおり、人びとの生活に変化をもたらそうとしている。

東南アジアの大国インドネシアは、シンガポールに次いでオンラインシステムが発達しており、ゴジェックはインドネシアのフィンテックを代表するベンチャー企業で、シンガポールの銀行DBSグループとも業務提携するなど成長著しい企業だ。

その最大の強みは世界第4位の人口2億5000万人という巨大マーケットである。

インドネシアには伝統的な交通シェアリングサービスとしてバイクタクシーの「オジェック(OJEK)」が存在し、市民の足であった。しかし、オジェックは運転手が待機している場所まで赴き、なおかつ利用料金を運転手と直接交渉する必要があった。また着用が義務付けられているヘルメットを使わないケースも多かった。

ところがGOJEKは、待機場所で終日利用客を待つバイクタクシーの効率的で利用者の便を考えたサービスの提供を開始。マレーシア発祥で同様のサービスをインドネシアでも展開する「Grab」と激しい競争を展開している。

オジェックからの参加者や事務職や警備員からの転職者、失業者らによる運転手登録が相次ぎGOJEKのライダーは急増した。登録されるとユニフォームである緑と黒のジャンパーと同乗者用も含めたヘルメット(共にGOJEKのロゴが描かれている)を与えられ街に飛び出していく。

失業者にも雇用機会を提供していることで「GOJEKの取り組みはインドネシアの社会問題の解決の一助ともなっている」(GOJEKカワノ氏)と単なる利益追求だけでなく社会貢献の役割も果たしていると強調する。

スマートフォンで専用アプリを用意すれば、いつでもどこでも客の注文を受け取れる便利さが魅力で、利用者にしてもバイクや自動車を利用する場合、料金は依頼発注時に表示されるので値段の交渉は不要。バイク同乗の際はヘルメットだけでなくヘアーカバーやマスクも希望すれば貸出と便利なことこのうえない。

newsweek_20190624_184506.JPG

GOJEK社のマーチャント部門長リュウ・カワノ氏(撮影=筆者)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中