最新記事

疑似考古学

「古代マヤの宇宙飛行士」説、アメリカで再浮上?

2019年5月14日(火)16時40分
秋山文野

パカル王の石棺の浮き彫り ここでは、あえて横向きに表示 wikipedia

<マヤの石棺に宇宙飛行士の姿が描かれている......こんなニセ科学が再び話題になったが、そうした説を信じる人はトランプ政権以降ますます増えている、という......>

人気ポッドキャスト番組『ジョー・ローガン・エクスペリエンス』の司会者が今年2月、「古代マヤの文明は宇宙から来た人々が築いたもので、7世紀マヤの国王パカル一世の棺には宇宙船に乗る宇宙飛行士の姿が描かれている」という説を紹介し、「主流の考古学者はどう考えているのか」と問いかけた。それに対し、Twitterで本職の考古学者から回答があり、それを科学誌Scienceが4月12日号でコラムにしている。




「あなたが番組で言及したのはパレンケのパカル王の棺の蓋に描かれたものですね。これは、王が亡くなったそのとき、地下世界へと落ちていく様子を表しています。

この彫刻がまさに死者の亡骸の上で見つかったという事実を踏まえると、死と次なる世界へ移行という概念が強く裏付けられます。(ヒスイの素晴らしい埋葬マスクもです)。

『望遠鏡』なのではないかと番組で言われていたのは、実際には今日『世界樹』として知られているイメージです。 (一番上の鳥に注目して、望遠鏡説や宇宙船の打ち上げ説と比較してみましょう)。

世界樹の図は古代マヤの意匠としてごく一般的です。もう一度、鳥と特に樹の根元の部分をよく確認してみて下さい。パカル王の石棺の蓋に見られる図柄と顕著な類似点があることが見て取れます。

これはフォン・デニケンや他の#AncientAliens (古代宇宙人)説を唱える人たちによくある手法ですが、あるイメージを創造した文化にとってはごく普通の図柄を取り上げて、元の文脈からかけ離れたものにした上で、ひねった、現代と同じようなものの見方をさせようとします。〜中略〜

フォン・デニケンの主張は、人類だけではあのような都市、文明を築き得なかったと主張するもので、人類の成し遂げたことを悲しいほど貶めています。『古代の宇宙人』は、マンガの中だけの存在にしておきましょう」

考古学者のデイビッド・アンダーソン教授はこのように回答し、マヤ文明に宇宙人が関わっていたとする説を一蹴した。

ツイートで挙げられている「フォン・デニケンや他の#AncientAliens (古代宇宙人)説」とは、1968年に作家のエーリッヒ・フォン・デニケンが著書『未来の記憶』などで広めた「パレンケの石棺に描かれた古代の宇宙飛行士」といった説を差す。古代の文明に当時の技術では考えられないような高度な事物が存在し、地球外から高度な文明を持つ宇宙人がそうした技術を持ち込んだ、という考え方を示唆している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、サウジへのF35戦闘機売却方針を表明 

ビジネス

ノボ、米で「ウゴービ」値下げ CEO「経口薬に全力

ビジネス

米シェブロン、ルクオイルのロシア国外資産買収を検討

ビジネス

FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中