最新記事

グーグル

個人データを集め続けてGoogleはどこに向かうのか 

2019年5月10日(金)18時40分
佐藤由紀子

Google I/Oで講演するスンダー・ピチャイCEO -YouTube

<Googleの開発者向けカンファレンス「Google I/O」が開催された。個人情報の収集をめぐって、Appleを強く意識する様がうかがわれた>

Googleが、毎年恒例の開発者向けカンファレンス「Google I/O」を今年も5月7日に開催した。開発者向けではあるが、オープニングの基調講演は企業としての姿勢や方向性が見えるので、Googleの今後の展開を垣間見ることができ興味深い。

スンダー・ピチャイCEOは今年、「Googleは人々が答えを見つけることを助ける企業から、物事を成し遂げるのを助ける企業にシフトする」と語り、今年のテーマとして「Building a more helpful Google for everyone(すべての人々のためにより役立つGoogleを構築する)」を掲げた。

ネット検索サービスからスタートした同社は、今やスマートフォンやAI搭載スマートスピーカーなども手がけ、人々の日常生活に入り込んでいる。こうしたサービスや製品を通じて、人々の目的達成をサポートしていくというのだ。

個人情報重視の方針打ち出すAppleを強く意識

Googleはユーザーに最適なサービスを提供するために(そしてもちろん、最適な広告を表示するために)、サービスを利用するユーザーの個人情報を収集している。こうしたデータは、「Google翻訳」の精度を上げたり、「Gmail」で適切なスマートリプライを表示したりするための機械学習モデルの訓練に生かされている。

Facebook上で稼働するクイズアプリで集められた個人情報が2016年の米大統領選で悪用されたとされるケンブリッジ・アナリティカ・スキャンダル以来、Facebookだけでなく、GoogleやAmazonなどのいわゆるプラットフォーマーによる個人情報収集に対する懸念が高まっている。

Googleは今年のGoogle I/Oで、こうした懸念に応えるように、プライバシーの取り組みについての説明に大きく時間を割いた。ピチャイ氏は「プライバシーは特別で、高価なものではなく、すべての人々のためのもの(for everyone)であるべきだ」と語った。これは、最近iPhoneの高度なプライバシー機能を謳ったテレビCMを流しているAppleへのあてつけともみえる。

Appleの製品は個人データを収集せず、プライバシーを尊重しているが、いずれもかなり高価だ(Googleは、iPhoneの半額以下でGoogleの各種サービスを利用できる「Pixel 3a」を発表した)。

常にiPhoneを意識するGoogle

Appleもプラットフォーマー「GAFA」の1社とされているが、広告表示や商品レコメンドのためにユーザー情報を集める他の3社と異なり、収益の多くはハードウェア販売によるものだ。Appleのティム・クックCEOは以前から個人情報をマネタイズに利用することを批判している。

Appleの公式サイトにはiPhoneのプライバシーというページがあり、「Apple製品は、あなたのプライバシーを守れるように作られています」と謳い、(Googleのように)「優れた体験をするために、あなたのプライバシーと安全を犠牲にする必要はない」とも記している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国当局、国有企業にチベットへの産業支援強化求める

ワールド

トランプ氏に解任権限なし、辞任するつもりはない=ク

ワールド

ラセンウジバエのヒトへの寄生、米で初確認 情報開示

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中