最新記事

インドネシア

ジャワサイ、腸内バクテリアで中毒死? 繁殖難しく67頭のみで絶滅の危機

2019年5月4日(土)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

今回、死骸が発見されたジャワサイ。 © インドネシア林業環境省

<世界中にわずか5種しかいないサイ。そのいずれもが絶滅の危機にあり、もはや自然繁殖では種の存続が厳しい状況に追い込まれている>

インドネシア・ジャワ島西端にある「ウジュン・クロン国立公園(TNUK)」内のジャングルで絶滅の危機に瀕している大型哺乳動物のジャワサイ1頭の死骸が発見された。

国立公園管理当局などが死因を調査しているが、今のところ密猟などの被害ではなく、病死の可能性が高いとみられている。

同国立公園では2018年4月にもジャワサイの死骸が発見されるなど減少が進んでおり、インドネシア森林環境省や自然保護団体などの調査によると残るジャワサイは67頭になったとみられ、インドネシア当局の早急な対策が求められている。

4月25日に地元マスコミが報じたところによると、3月21日昼ごろに同国立公園内バンテン州チタダハン森林地区をパトロール中の国立公園管理事務所関係者がぬかるみに横たわる大型動物の死骸を発見した。

そして調査の結果、若いオスのジャワサイであることが判明したものの正確な年齢についてはこれまでのところ分かっていない。

TNUKのモニカ・ラマニンシ広報担当は、死骸には出血も目立った外傷もないことから内臓などの病気の可能性があるとみて、関係機関で解剖して死因を特定したいとしている。

「腸の疾患による病死の可能性がある」としているが、それは同じTNUK内のカランランジャン海岸で2018年4月に死骸で発見された推定年齢40歳のオスのジャワサイが「微生物のバクテリアが腸内で発生し、それが全身に回り一種の中毒症状となって内臓にダメージを与えたことによる病死」だったことから、今回も同じである可能性を指摘しているのだ。

減少し続けた絶滅危惧種、現在わずか67頭

ジャワサイは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「ごく近い将来に野生種が絶滅する危険が極めて高い」という「絶滅危惧ⅠA種」に指定され、インドネシア国内法でも保護が義務付けられている。

かつてはインドや東南アジア一帯に生息していたが、密猟や生息地の自然環境破壊などから個体数が激減。2011年10月にベトナムで確認されていたジャワサイの最後の1頭が密猟で殺されたことでベトナムでは絶滅し、現在ではインドネシアのTNUKとその周辺でしか生息は確認されていない。

インドネシア政府などの調査でこれまでジャワサイは68頭が確認され、その内訳は大人のオスが29頭、大人のメスが24頭、子供が15頭だった。しかし、今回1頭が死骸で発見されたことで、残る生息数は67頭となったことになる。

今回死骸で発見されたジャワサイについてのインドネシア林業環境省のツイート
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の高層マンション群で大規模火災、36人死亡 行

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中