最新記事

インドネシア

ジャワサイ、腸内バクテリアで中毒死? 繁殖難しく67頭のみで絶滅の危機

2019年5月4日(土)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

今回、死骸が発見されたジャワサイ。 © インドネシア林業環境省

<世界中にわずか5種しかいないサイ。そのいずれもが絶滅の危機にあり、もはや自然繁殖では種の存続が厳しい状況に追い込まれている>

インドネシア・ジャワ島西端にある「ウジュン・クロン国立公園(TNUK)」内のジャングルで絶滅の危機に瀕している大型哺乳動物のジャワサイ1頭の死骸が発見された。

国立公園管理当局などが死因を調査しているが、今のところ密猟などの被害ではなく、病死の可能性が高いとみられている。

同国立公園では2018年4月にもジャワサイの死骸が発見されるなど減少が進んでおり、インドネシア森林環境省や自然保護団体などの調査によると残るジャワサイは67頭になったとみられ、インドネシア当局の早急な対策が求められている。

4月25日に地元マスコミが報じたところによると、3月21日昼ごろに同国立公園内バンテン州チタダハン森林地区をパトロール中の国立公園管理事務所関係者がぬかるみに横たわる大型動物の死骸を発見した。

そして調査の結果、若いオスのジャワサイであることが判明したものの正確な年齢についてはこれまでのところ分かっていない。

TNUKのモニカ・ラマニンシ広報担当は、死骸には出血も目立った外傷もないことから内臓などの病気の可能性があるとみて、関係機関で解剖して死因を特定したいとしている。

「腸の疾患による病死の可能性がある」としているが、それは同じTNUK内のカランランジャン海岸で2018年4月に死骸で発見された推定年齢40歳のオスのジャワサイが「微生物のバクテリアが腸内で発生し、それが全身に回り一種の中毒症状となって内臓にダメージを与えたことによる病死」だったことから、今回も同じである可能性を指摘しているのだ。

減少し続けた絶滅危惧種、現在わずか67頭

ジャワサイは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「ごく近い将来に野生種が絶滅する危険が極めて高い」という「絶滅危惧ⅠA種」に指定され、インドネシア国内法でも保護が義務付けられている。

かつてはインドや東南アジア一帯に生息していたが、密猟や生息地の自然環境破壊などから個体数が激減。2011年10月にベトナムで確認されていたジャワサイの最後の1頭が密猟で殺されたことでベトナムでは絶滅し、現在ではインドネシアのTNUKとその周辺でしか生息は確認されていない。

インドネシア政府などの調査でこれまでジャワサイは68頭が確認され、その内訳は大人のオスが29頭、大人のメスが24頭、子供が15頭だった。しかし、今回1頭が死骸で発見されたことで、残る生息数は67頭となったことになる。

今回死骸で発見されたジャワサイについてのインドネシア林業環境省のツイート
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アルトマン氏、1.4兆ドルの野心的AIインフラ計画

ワールド

スターバックス、既存店売上高伸びが7期ぶりプラス 

ビジネス

FRB0.25%利下げ、2会合連続 12月追加緩和

ワールド

エヌビディア、ホワイトハウス大宴会場建設の寄付に参
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中