最新記事

日米関係

令和初の国賓でトランプ来日 「ゴルフ・大相撲」のおもてなしで日本経済守れるか?

2019年5月24日(金)12時30分

5月24日、トランプ米大統領が、新天皇即位後初の国賓として25日から28日まで日本を訪れる。写真は専用機で手を振る同大統領。ペンシルベニア州 で20日撮影(2019年 ロイター/Carlos Barria)

トランプ米大統領が、新天皇即位後初の国賓として25日から28日まで日本を訪れる。安倍晋三首相は、大統領とゴルフをプレーし、大相撲を観戦するなど日米の「蜜月」をアピール。夏の参院選を前に「外交力」を印象付ける狙いもありそうだ。ただ、日米首脳会談では、自動車・農産物などの通商交渉も議論するとみられ、友好ムードの裏での駆け引きからも目が離せない。

トランプ大統領は25日夕、専用機で羽田空港に到着。26日午前は、千葉県茂原市のゴルフ場で安倍首相と自慢の「腕前」を競う。青木功プロも招待され、両首脳とプレーするとみられる。

同日夕には東京・墨田区の両国国技館で大相撲夏場所・千秋楽の取り組みを桟敷席から楽しむ予定。優勝力士の表彰セレモニーでは、大統領自ら土俵に上り、「トランプ杯」を授与する。

その後は、東京・六本木の炉端焼き店で安倍首相主催の非公式夕食会が催される。

27日午前は、令和時代初の国賓として皇居で天皇・皇后両陛下と会見する。終了後、東京・元赤坂の迎賓館で安倍首相と首脳会談に臨み、午後に安倍首相との共同記者会見が行われる。

同日夜は皇居・宮殿での宮中晩餐会に出席。28日は海上自衛隊・横須賀基地でいずも型護衛艦「かが」を訪問する。

米大統領が3泊4日の予定で日本に滞在するのは、1992年のブッシュ大統領の訪日以来。

複数の政府・与党関係者によると、新天皇即位後初の国賓として、中国の習近平国家主席を迎えるアイデアも政府内に一時、あったとみられるが、日米基軸の外交方針を内外に示すうえでも、トランプ大統領を迎えることが適切との判断にいたったようだ。

トランプ大統領と安倍首相は今年4月末にワシントンで首脳会談を行ったばかり。

大統領は6月末に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に参加するため、再度訪日する予定。3カ月で3回の日米首脳の顔合わせは、前例がないという。

ただ、「蜜月関係」とは別に、国益がぶつかり合う激しい交渉が展開されている。茂木敏充経済再生相とライトハイザー米通商代表(USTR)代表が担当している日米通商交渉だ。

首脳同士がゴルフや大相撲を楽しんでいる一方、農業分野や自動車問題で、しのぎを削るようなやり取りが展開されそうだ。

主要なテーマになる日本から米国への自動車輸出や米国産農産物の日本への輸出拡大では、日米間の主張に大きな隔たりがあり、今回のトランプ大統領の訪日期間中に、何らかの大枠で合意する見通しは立っていない。

ただ、トランプ大統領は来年の米大統領選を見据え、早期の合意と明白な「果実」の獲得に積極的とみられ、日本側はトランプ大統領の「ツルの一声」による圧力を強く警戒している。

竹本能文 編集:田巻一彦

[東京 24日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ10月輸出、予想下回る前年比+5.7% 対米は

ビジネス

ドイツのEV需要は「自主登録」が押し上げ、業界団体

ビジネス

10月ショッピングセンター売上高は前年比6.3%増

ワールド

NASA、ボーイング宇宙船計画縮小 不具合で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中