最新記事

宗教弾圧

インドの巧妙なキリスト教弾圧

India's Endangered Churches

2019年4月9日(火)18時20分
スリンダー・カウ・ラル、M・クラーク

宗教的少数派に対する差別を警察が容認する一方、マスコミが世論に及ぼす影響も大きい。「この国の新聞は、キリスト教徒が自宅に集まって親交を深めるのは違法だと言わんばかりの書き方をする」と、ウッタルプラデシュ州のアブヒシェク・マシ牧師は言う。「キリスト教徒は村長に、村にとどまりたいなら自宅でキリスト教の集会を開くな、さもないと村から追い出すぞと警告される」

プーガルの教会のように、半年かけて新しい家を探し、新たに祈りの場を持つケースもある。借りた家の家主はイスラム教徒だが、彼らの祈りの集会に文句は言わなかったそうだ。

プーガルが新しい家と礼拝の場を探しているという情報が漏れると、突然「あいつは犯罪者だ」という噂が流れ、地域の家主には軒並み断られたという。

国外からの支援を禁止

ウッタラカンド州ハリドワールのスレンドラ・クマル牧師は、教会の閉鎖によってキリスト教に入信する人が増えたと語る。「大きな集会所の閉鎖は多くの小規模集会を生み出した」と彼は言う。「私たちは今まで訪れたことのない地域で伝道することができ、それが信者の増加につながっている」

インド内務省は16年、2万ものNGOに対し、国外から資金提供を受ける許可を取り消した。取り消された組織の多くはキリスト教系だ。最も悲惨だったのは、キリスト教の布教が目的と誤解された児童支援の国際NGOコンパッション・インターナショナルが資金源を断たれ、活動不能に陥ったことだ。

逆に子供の教育やヨガ教室、瞑想センターなどを運営し、キリスト教関連施設に対する暴力への関与もささやかれるBJP/RSS系の組織は堂々と国外から資金を受け取っている。

「特に貧しい人々の哀れな話を聞いたカリフォルニア州の篤志家からの寄付が流れてくる」と、バンガロールのキリスト教団体で働いていたサンジャン・ジョージは言う。「だが寄付をした人々は、この資金が過激なヒンドゥー教団体に回り、ヒンドゥー教徒以外の者を攻撃するために使われることを知らないのだろう」

総選挙(5月23日開票)が間近に迫るなか、ADFのクリスティはタミルナド州のエダパディ・パラニスワミ首相に面会を求めたときのエピソードを語ってくれた。親BJPの州首相に、キリスト教徒に対する差別をやめるよう申し入れるためだった。

簡単に会ってくれないことは分かっていた。「とにかく粘って、なんとか面会の約束を取り付けた」とクリスティは言う。「出掛けていくと廊下で1時間も待たされた揚げ句、秘書が出てきて、こう言ったよ。あいにくですが、首相は会合があるので外出しました。あなた方にはお会いできません、とね」

<本誌2019年04月09日号掲載>

20190409cover_200b.jpg

※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中