最新記事

米朝首脳会談

金正恩、米国が態度改めれば3度目の米朝会談に応じる 「2019年末が期限」

2019年4月15日(月)07時50分

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、米国の態度が適切なら3回目の米朝首脳会談に応じてもよいとの考えを示し、「2019年末まで」待つと述べた。国営朝鮮中央通信(KCNA)が報じた。写真はKCNAが11日配信(2019年 ロイター)

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、米国の態度が適切なら3回目の米朝首脳会談に応じてもよいとの考えを示し、「2019年末まで」待つと述べた。国営朝鮮中央通信(KCNA)が報じた。

金委員長は最高人民会議(国会に相当)で行った演説で、「米国が現在の打算的な方法をやめ、新しい形でアプローチすることが不可欠だ」と述べた。

トランプ大統領は13日、ツイッターに「3回目の首脳会談は互いの立場を完全に理解しているという点で良いことだ」と投稿し、「核兵器と制裁がなくなり、北朝鮮が世界有数の成功した国になる日を心待ちにする!その日は近いかもしれない」とコメントした。

金委員長は演説で、ベトナムで行われた2月の首脳会談の結果を受け、昨年から米国との協議や他国との関与に乗り出した戦略の是非を巡り強い疑問がわいたと発言。

米国が同会談で見いだそうとした方法は「絶対的に実行不可能」なもので、「問題解決のためにわれわれと向かい合う用意がなかった」と批判。「米国が同様の考え方を続けるなら、何度会談を重ねてもわれわれを動かすことはできない」と述べた。

その上で「年末までは忍耐強く米国の勇気ある決断を待つ」とした。

金委員長は、前回の会談の二の舞であれば再会談は望ましくないと指摘。ただトランプ米大統領との個人的な関係は良好だとし、米朝が合意できるかは米国の態度次第だと強調した。

トランプ大統領もツイッターへの投稿で、両首脳の関係は非常に良いと指摘した。

金委員長は、両国の立場を考慮した合意であれば署名をためらわないとの考えも示した。

さらに、米国が制裁に基づく南北合意の履行継続を韓国に無理やり要求しているとして批判。北朝鮮は南北関係を継続するか、有事リスクの高い過去に戻るかどうかの瀬戸際に立っていると主張した。

一方で、北朝鮮は南北関係の改善と平和的な南北統一にコミットしているとも述べた。

韓国大統領府は「現在の対話の気運を維持し、米朝協議の早期再開を支援するため、できることを行う」とのコメントを出した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本供与のエムポックスワクチン、3分の1が廃棄 コ

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮

ワールド

アングル:ガザ「分断」長期化の恐れ、課題山積で和平

ビジネス

国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中