最新記事

人権問題

タイで行方不明のベトナム人権活動家、ハノイの刑務所に収監確認 両国治安当局が連携し拉致?

2019年3月22日(金)19時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

友人のアーティストが描いたイラストでは、ナット氏(左)のブログが拘束されていたが…… (c) Trương Duy Nhất via Facebook

<政治亡命のため渡航した国は、一党独裁の母国の治安当局と結託していた──>

タイのバンコクで2019年1月26日以降行方不明になっていたベトナム人の人権活動家でブロガーのトゥルオン・ドゥイ・ナット氏がベトナムの首都ハノイにある刑務所に収監されていることが3月20日に判明した。

ナット氏の家族が刑務所関係者から連絡を受けたもので、米政府系放送局「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」が伝えた。

ナット氏の消息が明らかになったのは姿を消して以来初めてで、人権団体などでは「とりあえず所在が判明したことはよかった」としているが、タイでの行方不明に関してはベトナムの治安当局だけでなく、タイ警察当局も関係した可能性があり、今後タイ側の説明が求められることにもなりそうだ。

3月20日、カナダを活動拠点としているナット氏の娘、トク・ドアン・トゥルオンさんからRFAへ伝えられた情報によると、ハノイの刑務所関係者からナットさんの妻カオ・チ・クアン・プオンさんに連絡があったという。それによると、ナット氏は1月28日にバンコクで身柄を拘束され、その日のうちにハノイに移送され、それ以降刑務所に収監されているとの説明だったという。

ベトナム中部ダナン在住の妻プオンさんは3月20日にハノイの刑務所に駆けつけて夫ナットさんとの面会を求めたが、刑務所側は「ナット氏の件に関してはまだ捜査が終わっておらず、面会は許可できない」として拒絶されたものの、妻が持参した服や食料などの差し入れ品については受け取ったという。

拉致にタイ警察が関与した可能性も

ナット氏はベトナム国内での民主化要求や人権問題をRFAなどを通じて発信していたことから、当局による逮捕の可能性があるためタイに出国していた。

そしてバンコクにある国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)で政治難民としての手続きを1月25日に申請したことがわかっている。翌26日にバンコク北郊の大規模ショッピングセンター「フューチャー・パーク」のアイスクリームショップ付近で突然身柄を拘束され、以後消息が全く途絶えていた。

目撃証言などからナット氏の身柄を拘束したのはタイ警察の制服を着た人物だったことから、一時ベトナム治安当局者がタイ警察の制服を着用して拉致に及んだ可能性も指摘された。

しかしその後の状況やベトナム治安当局者、人権団体などの情報によると、ナット氏を直接拘束したのはタイの制服警察官で、拉致後にナット氏をベトナム治安関係者に引き渡したものとみられている。

刑務所側の家族への説明では「身柄を確保したのは1月28日」でその日のうちにハノイに航空機を使って運ばれ、「T-16 」という名称の刑務所施設に収監されたとしている。

こうした拉致後の素早い対応などから、タイとベトナムの治安当局間で連携があったことは確実であり、拉致も綿密に計画されたものとみられている。

ナット氏がUNHCR事務所に難民申請に行った直後の拉致でもあり、タイ入国直後からナット氏はベトナム、タイ当局による尾行などの監視を受けていたことは十分考えられるとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中