最新記事

人権問題

タイで行方不明のベトナム人権活動家、ハノイの刑務所に収監確認 両国治安当局が連携し拉致?

2019年3月22日(金)19時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

第三国での拉致に警戒感

ナット氏は反政府活動の罪で2013年5月にベトナム当局に逮捕され、その後2014〜15年にかけて2年間服役した経歴がある。こうした過去の経験から今回も「逮捕の恐れ」を感じてタイに出国、難民申請を行ったとみられているが、共産党一党支配が続くベトナムでの人権侵害の状況や政治犯の実情を国際社会に発信されることを危惧した治安当局によって「口封じ」のために拉致された可能性が高い。

ベトナムでは現在少なくとも200人以上の政治犯が国家の安全を脅かしたなどの容疑、罪で身柄拘束、逮捕、服役していると人権団体などは明らかにしている。

RFAは今回のナット氏の拉致事件を米国務省や複数の米議会議員に伝えており、米政府によるなんらかのアクションを期待している。それと同時にタイ政府に対しても拉致事件の真相解明に向けた協力と事件への関与などの説明を求めている。

ナット氏が第三国であるタイで、それも直接的にはタイ警察によって身柄を拘束されベトナム治安当局者に引き渡された今回の事件は、治安当局の手を逃れてタイで活動を続けている他のベトナム人活動家に「いつ自分にも治安当局の手が及ぶかもしれない」という不安を与えている。

国際的人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」のアジア担当のバンコク支部副代表であるフィル・ロバートソン氏は「ベトナム当局者によるナット氏拉致にタイ官憲が関与していたとしたら、タイの責任問題になる。人権や民主化に関連したベトナム人のイベントを中止するようタイ政府に対し要求するなど、ベトナム政府は東南アジア諸国連合(ASEAN)で最悪の人権侵害政府だ」とRFAに語った。

タイ政府は24日に迫った総選挙で手一杯の状況であり、タイ政府やASEANが人権問題に正面から向き合うにはなお時間がかかりそうな情勢である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「オレオ」のモンデリーズ、新AIツールでマーケティ

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首解任求める訴え棄却 株式

ワールド

ユーロ圏総合PMI、10月は17カ月ぶり高水準 サ

ワールド

フランス社会党、週明けに内閣不信任案提出も 富裕層
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中