最新記事

韓国事情

韓国と日本、政治と観光は別──両国を行き来する人々は増加中

2019年3月19日(火)18時30分
佐々木和義

済州航空は、唯一、金浦から関空への路線をもつLCCだ 撮影:佐々木和義

<日韓関係は悪化しているが、2018年11月から19年1月までの3か月間に、両国を行き来している人々の数は増えていることがわかった>

日韓関係が悪化している一方、観光客が活発に両国を行き来している実態が明らかになった。2018年11月から19年1月までの3か月間に韓国に入国した日本人は前年より32.9%多い77万9000人で、訪韓外国人全体の増加率は21.9%で日本人観光客が全体を押し上げている。また、日本政府観光局(JNTO)の推計データによる3か月間の訪日韓国人も204万9000人と外国人全体の26.4%を占めており、高い水準が続いている。

日本と韓国の観光交流は衰える気配がなく、政治と観光は別と考える風潮が広がっていると韓国のマスコミは伝えている(聯合ニュース)。

日本と韓国は良好な関係にある?

東京とソウルを結ぶ航空路線は週222便。日本全国の空港を発着する国際線5174便のうち、4分の1近い1224便が日韓線だ。国際線の過半が韓国便という地方空港やなかには国際線は日韓路線のみという空港もある。羽田空港と成田空港の発着数が週200便を超える路線はソウルしかなく、こうした状況は第三国の人からすると、日本と韓国は良好な関係にあると映るという。

そもそも韓国人の訪日旅行ブームは日本食や日本酒の認知が広がった2010年にはじまっている。東日本大震災の影響で落ち込んだが、ふたたび増加に転じた。そして、2012年には対馬旅行がブームに。釜山から対馬への日帰り旅行費が10万ウォン以下まで下がり、前年の5倍近い29万人の韓国人が対馬を訪れた。

韓国人が対馬に殺到した要因に免税がある。韓国の消費税に相当する付加価値税は10%で、出国予定者が免税店で手続きをすると税金免除が受けられる。300万ウォンのブランド品を購入する際に負担する付加税は30万ウォンだが、20万ウォンの日本ツアーを利用すると免除を受けられ、税金を払うより安くなる。そのため旅行費が安い対馬や九州北部に免税旅行が殺到した。

免税旅行はなくなったが、格安航空会社が急増

その後、韓国税関が短期間で帰国する人から税金を徴収するようになり、免税旅行はなくなったが、代わって格安航空会社(LCC)が急増し、訪日韓国人は右肩上がりで増えていった。

LCCは機内食やドリンクは有料で、座席間隔が狭い。長時間のフライトではエコノミー症候群等の懸念もあるが、日韓路線は最も長時間の札幌でも3時間以下で、大半のエリアが2時間以内だ。

また、日本人乗客はマナーがよく、折り返しの清掃時間が短時間で済むなど航空会社にとって効率が良い。そうしたこともあって国内競争が激しくなった韓国のLCC各社が日本路線の拡充に乗り出している。

hikouki IMG_5030.jpg

金浦空港にて

また、韓国の国内観光地のコンテンツ不足も訪日観光客の増加に拍車をかけている。郷土食など韓国の地方都市で注目を浴びたコンテンツはソウルに集まる。ソウルで磨きをかけられ、市民権を得たメニューやコンテンツは全国に広がっていく。たとえば韓流ドラマや映画がブームになると、観光地は右へ倣えと模倣する。

国内どこに行っても同じようなコンテンツで溢れかえり、国内観光の魅力は失われていく。済州島は独自のコンテンツが多いが、中国人旅行者が増加するとホテルの予約が困難になるなど価格が高額化した。いっぽう日本は韓国にはないコンテンツで溢れている。地方特有の文化もある。さらに訪日旅行は国内旅行より安くなった。

一方、日本でも首都圏から九州に旅行するより、時期によってはソウルに行くほうが安い。LCCの直行便が就航している地方都市など、国内旅行より韓国旅行が安いところが少なくない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米ウ代表団、今週会合 和平の枠組み取りまとめ=ゼレ

ビジネス

ECB、利下げ巡る議論は時期尚早=ラトビア中銀総裁

ワールド

香港大規模火災の死者83人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

プーチン氏、和平案「合意の基礎に」 ウ軍撤退なけれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中