最新記事

マレーシア

マレーシアの若者たちに「日本人を見習おう」 マハティール首相、ルックイースト再び

2019年3月17日(日)19時59分
大塚智彦(PanAsiaNews)

マレーシアのマハティール首相が「日本人の目標を達成するために努力する姿勢、成功に向かう価値観などを見習うべきだ」とマレーシアの若者に呼びかけた。写真は昨年11月のAPEC 首脳会議で演説するマハティール首相 REUTERS

<かつて「ルックイースト」と呼びかけ日本人の勤勉さをたたえた男が、今度は日本とアイスランドを目標に掲げた>

マレーシアのマハティール首相が「日本人の目標を達成するために努力する姿勢、成功に向かう価値観などを見習うべきだ」とマレーシアの若者に呼びかけた。

マハティール首相は1981年に首相に就任した後、日本や韓国などに学ぶ「ルック・イースト政策(東方政策)」を提唱して、特に日本人の価値観、倫理、道徳などの精神面を学ぶことで自国の産業発展、人材育成に積極的に取り組んできたことで知られている。

2018年5月に野党を率いてマレーシア史上初の政権交代を実現して首相の座に返り咲いたマハティール首相は「腐敗している」として打倒を目指したナジブ前政権の数々の路線を転換して「真にマレーシア人のための政治」を着々と実現している。

そんななか、3月16日に「プトラジャヤ国際コンベンションセンター」で開催された「求められる連邦領での理想的若者像」という会合で演説したマハティール首相が「日本人の数ある価値観の中でも責任を果たせなかった時に恥ずかしいと感じること」を特に取り上げて説明したと国営ベルナマ通信が伝えた。

そのうえで「この日本人の"恥ずかしい""忸怩たる思い"というものが第2次世界大戦で未曾有の敗戦、困難に直面した日本を世界有数の経済大国に発展させる原動力となった」とマハティール首相は強調したという。

この日の会合にはマハティール首相のほかにカリド・サマド連邦直轄領大臣、リナ・ハルン地域開発大臣なども出席し、マレーシアの次代を担う若者にマレーシア人としてあるべき姿、理想像をこれまでの長い政治経験に基づいて切々と説いた。

そしてマレーシア政府は1981年にマハティール首相自身が提唱、導入した「ルック・イースト政策」を現在再度実践することに努めており、こうした日本人の「尊い価値観」をマレーシア人は見習い、実行してほしいと繰り返し求めた。

若者は日本人の価値観を見習うべき

「物事に失敗した時に恥ずかしい、忸怩たる思いだと感じることは日本人の中に染みこんでいる。そして期待や信頼に応えるためにさらに一生懸命の努力を重ねる。こうした美徳を(マレーシア人が)見習うことこそが成功への道である」とマハティール首相は会合に集まった若者に対して力説した。

そのうえで「"恥ずかしい""忸怩たる思い"という気持ちはなにも試験に失敗した時だけではなく、社会に否定的な影響を与える予期せざる出来事に遭遇した時も同じである」として、そこに留まらず、それをバネにしてさらなる努力を重ねることの重要性を訴えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中