最新記事

米朝首脳会談

トランプ、金正恩と「恋に落ちた」の真意

Pompeo Explains How Trump 'Fell In Love' With Kim

2019年2月25日(月)14時30分
ジェイソン・レモン

初の米朝首脳会談で予想外に上機嫌だった金正恩とトランプ(2018年6月12日、シンガポール)   Jonathan Ernst-REUTERS

<昨秋の「恋に落ちた」発言の意味は、北朝鮮の潜在成長力、つまりカネのことか?>

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と「恋に落ちた」――ドナルド・トランプ米大統領は昨年9月、こう言った。

FOXニュースのアンカー、クリス・ウォレスは2月24日、ゲストのマイク・ポンペオ国務長官にその意味を尋ねた。

ポンペオは27日からの2度目の米朝首脳会談について話をするためウォレスの番組に出演していた。ウォレスはポンペオに「恋に落ちた」の真意を問い詰め、また複数の専門家がトランプの金正恩に対する期待を非現実的と評価していることについても尋ねた。

「昨年6月にシンガポールで行った初の米朝会談の後、大統領は『もはや北朝鮮の核の脅威はない』とツイッターに投稿した。その後も繰り返し、金委員長との関係は強固なものだと言ってきた」とウォレスは指摘。そしてトランプが金正恩との関係について自慢げに語る映像を流した。

「(金が)美しい手紙をくれた。素晴らしい手紙だった。私たちは恋に落ちた」と語る映像だ。

金正恩の権力に惚れた?

ウォレスはポンペオに尋ねた。「『恋に落ちた』とはどういう意味か」

「関係というのは大事なものだ」とポンペオは答えた。「人との関係は、非核化の壮大な戦略からもっと単純な問題まで、あらゆるものに影響を及ぼす。真に力のある指導者同士が効果的にコミュニケーションを取れることは重要だ」と彼は続けた。「私はこの数週間から数カ月、それを見てきた。2人がメッセージのやり取りをし、我々のチームがそこから自分の任務を理解する」

別のインタビューで、トランプが「もはや北朝鮮の核の脅威は存在しない」とツイートしたことについては、ポンペオはこう答えた。「大統領が言ったのは、シンガポール(の第1回米朝会談)で努力したことについてであり、この努力がアメリカ国民に対するリスクを大幅に引き下げた。アメリカ国民の安全を守るのは大統領と国務長官の使命だ。我々はその達成を目指している」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中