最新記事

恋愛

北朝鮮政府を動かしベトナムに咲いた「30年越しのラブストーリー」

2019年2月18日(月)16時00分

若い2人は同じような緊張の表情を浮かべ、深い茶色の瞳でカメラを見つめている。ファム・ゴック・カインさん(左)がイ・ヨンヒさん(右)と1971年春に撮影した写真。ハノイで12日撮影(2019年 ロイター/Kham)

若い2人は同じような緊張の表情を浮かべ、深い茶色の瞳でカメラを見つめている。ベトナム人留学生の男性は、最愛の女性に出会ったばかりだった。北朝鮮人である女性のほうは、彼を愛することを許されない立場だった。

ファム・ゴック・カインさん(69)が初めてイ・ヨンヒさん(70)と写真を撮ったその日から結婚するまで、31年かかった。北朝鮮政府は2002年、自国民と外国人の結婚を認める異例の措置を取った。

「最初に彼を見た時からかなわぬ愛だと思い、とても悲しかった」。ハノイで2人が暮らすソビエト時代のアパートの一室で、イさんは振り返った。

北朝鮮では不可能な自由をベトナムで享受するファムさんとイさんは、ハノイで今月末に開かれるトランプ米大統領と金正恩・朝鮮労働党委員長の首脳会談で、米朝の敵対関係が解消に向かうことを期待している。

「北朝鮮人なら解決を望んでいる。でも政治は複雑だから」と、イさん。「金委員長がトランプ大統領と会うと最初に聞いたとき、みんな韓国との統一が近いのではないかと考えた。でも1日や2日では実現しない。物事が良い方向に向かうことを願っている」

アジアで最も成長著しい国の1つとなり、国際社会の一員になったベトナムは、孤立と貧困にあえぐ北朝鮮のお手本とみられている。

ベトナムと米国が戦争をしていた1967年、ファムさんは戦後の復興に必要な技術を学ぶため、200人の留学生の1人として北朝鮮に送られた。

数年後、北朝鮮東部の肥料工場で化学技術の見習いをしていたファムさんは、実験室で働いていたイさんに目を止めた。

「あの子と結婚しなければ、と思った」と話すファムさんは、勇気を奮い立たせてイさんに近づき、住所を尋ねた。

イさんは住所を教えてくれた。友人たちから、工場で働いている「ベトコン」(南ベトナム解放戦線)の1人が自分にそっくりだと聞かされ、好奇心がわいた。

「彼を見た瞬間に、その人だと分かった。とても素敵だった」と、イさん。「それまで、みんながハンサムだという人を見ても何も感じることはなかったのに、彼がドアを開けて入ってきた瞬間、私の心がとろけてしまった」

だが、2人には困難が待ち受けていた。北朝鮮では今でも、そしてベトナムでは当時、外国人との交際が固く禁じられていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中