最新記事

アメリカ政治

米中間選挙の民意を出口調査から読み解く

The GOP Is Losing the Middle

2018年11月17日(土)15時15分
ウィリアム・サレタン

有権者は何を重視して投票したか Michael Brochstein Images-LIghtrocket/GETTY IMAGES

<移民問題でトランプは票を掘り起こしたが、長期的に見れば中道派の共和党離れを招く>

選挙が終わると、人はパニックを起こし、あるいは月並みな総括をし、あるいは恣意的な解釈で自画自賛する。ドナルド・トランプ米大統領は自分のおかげで共和党の選挙戦は大成功だったと吹聴し、全米ライフル協会(NRA)は銃規制推進派をやっつけたと言い張る。左派は人種差別の拡大を懸念し、右派は巻き返しに成功したと自慢する。そして誰もが、この選挙結果は自分たちの主張の正しさを証明していると豪語する。

その言い分のどれが正しく、どれが間違いかを判別する材料がある。出口調査だ。エジソンリサーチ(米3大テレビネットワークおよびCNN)とNORC(AP通信とFOXニュース)の出口調査データを総合すれば、有権者が何を重視して投票したか、そして共和党の抱える真の問題は何かが分かる。

共和党の「戦犯」はトランプ

トランプは自分が共和党を救ったと言うが、それは違う。投票行動に「トランプは関係なし」と答えた人の間では共和党の楽勝だった。だが「関係あり」と答えた人で見ると、民主党候補に投票した人が共和党候補に投票した人よりも15~20ポイントほど多かった。

トランプの仕事ぶりや人柄に不満を抱く人の割合は全体の半数を超えており、強い悪感情を抱く人も45%前後いた。「トランプを応援するため」に投票したと答えた人は全体の25%で、「トランプに反対するため」に投票した人は37.5%だった。

経済以外の全ての面で不支持が支持を上回った。トランプは「不正直で信頼できない」が「正直で信頼できる」を26ポイントも上回り、大統領は「一般国民に関心なし」が「関心あり」を17ポイント上回った。気質的に大統領に「適していない」が「適している」を29ポイント上回り、過半数がトランプ政権は「前政権より倫理的に劣る」と答え、「前政権より倫理的」との回答は4分の1にすぎなかった。

トランプお得意の論点に関する評判も芳しくない。国境警備政策への賛否は五分五分で、過半数が強い指導者とは言えないと回答。治安は以前より悪化したとの回答(35%)が改善したとの回答(27%)を上回った。

キャバノー効果はなし

共和党の言う「キャバノーによる支持率押し上げ効果」は、実は人々の関心がトランプから一時的に離れたことによる揺り戻しだった。ブレット・キャバノーの最高裁判事指名については反対(47%)が賛成(43%)をやや上回った。キャバノー支持派だけで見れば共和党への票が断然多いが、反対派は圧倒的に民主党候補に投票していた。

全体の25%がキャバノー問題を重視しないと答え、その層では共和党が勝っていた。だが、ある程度重視した人の中では共和党は若干負けていた。半数近くがキャバノー問題を非常に重視し、そこでは共和党が民主党に13ポイントも水をあけられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エプスタイン文書法案に署名 30日以内

ワールド

COP30、議長国ブラジル早期合意得られず ルラ大

ビジネス

S&P500の来年末目標、11%上昇に引き上げ=バ

ワールド

米・サウジ、新規投資アピール トランプ氏「2700
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中