最新記事

移民排斥

「アメリカ生まれ=米国籍」をトランプが廃止する?

Trump vs The 14th Amendment

2018年11月10日(土)15時30分
シャンタル・ダシルバ

生まれた国アメリカに忠誠を誓っても、親が外国人や不法移民だと子供はアメリカ人になれない? Lucy Nicholson-REUTERS

<合衆国憲法が規定している「出生地主義」を覆すという、究極の反移民政策の真意と実現の可能性>

1868年7月9日に採択されたアメリカ合衆国憲法修正第14条は、解放された奴隷に国籍を付与する必要から生まれた。

南北戦争後に成立した3つの憲法修正条項の1つであるこの条項は、「合衆国で生まれ、あるいは国籍を取得した者で、かつその司法権に従属する全ての者は合衆国市民である」とうたう。つまり国内で生まれた子には自動的に米国籍を付与するという「出生地主義」の宣言だ。

以来、この条項は最高裁判所の多くの画期的な判決に重要な役割を果たしてきた。ところがトランプ大統領は、なんとそれを1本の大統領令で覆すという。

10月30日、トランプはインターネットメディア「アクシオス」のインタビューで、外国人や不法移民の子供でもアメリカで生まれれば米国籍を取得できるという制度を、大統領令で廃止する考えを示した。いわく、「アメリカは人間が来て出産するだけで、その子が85年間にわたり米国民としての恩恵を受けられる世界で唯一の国だ」。

例によって、これはトランプの嘘。「唯一の国」ではない。隣国カナダをはじめ、出生地主義とそれに準ずる制度を持つ国は約30カ国ある。それでもトランプは意に介さず、「ばかげた制度だ。廃止しなければならない」と言い張った。

トランプによれば、周囲からは出生地主義の廃止には「憲法の改正が必要」と言われ続けてきたが、実は「そんな必要はない」。「議会が動けばそれに越したことはないが、大統領令という手もある」

トランプは具体的な時期を明らかにしなかったが、既にホワイトハウスの法律顧問に指示し、実現に向けての作業に着手したと語っている。出生地主義の廃止に踏み切れば、トランプ政権による移民排斥大作戦のクライマックスとなるだろう。

中間選挙を意識した企て

もっとも、トランプが出生地主義を廃止することが現実的に可能なのかについては、法曹界から早速疑問の声が上がっている。例えば連邦控訴裁判所のジェームズ・ホー判事(トランプ自身が指名した人物だ)は、11年のウォール・ストリート・ジャーナル紙への寄稿で、修正第14条の解釈変更は「憲法違反」に当たると論じている。

一方、チャップマン大学憲法法律学センターのジョン・イーストマン部長はアクシオスに、この条項は過去40年にわたって誤って適用されてきたと語った。イーストマンによると、条文にある「司法権に従属する者」は国家への政治的忠誠を誓った者、つまりもともと市民権または永住権を有する者の意だという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中