最新記事

王室

ベルギー王室、ダブル不倫と隠し子認知問題に揺れる

2018年11月9日(金)18時00分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

その年のクリスマスのお言葉でアルベール2世は、「王妃と私は30年以上前に危機に瀕していましたが、この困難を乗り越え、深い絆と愛情を取り戻しました。最近、この危機がまた蒸し返されました。この私達の私生活に属する問題を長々と話す気はありません。しかし今日、同様の問題に遭遇した人々は、私たちの経験に希望を見出せるでしょう。私たちはとても幸せなのです」と暗示した。

だがそのあとも、デルフィーヌさんへの認知は拒み、ついに2012年6月、デルフィーヌさんは国王アルベール2世を相手に認知訴訟を起こした。その理由を、国王の隠し子であることが公然の秘密になってため、英国の銀行から証明を求められているが出せないため怪しい人物にみられて口座を閉鎖するといわれているなど、さまざまな被害を被っているからと説明している。

ベルギーは世界で一番古い立憲君主制の成文憲法をもつ国で、国王は不可侵となっている。そこで、この訴訟が成立するのか否かの憲法論争にまで発展した。

DNA鑑定を頑なに拒否

そうこうするうちに、アルベール2世が退位した。そこで、デルフィーヌさんは、前の訴訟を取り下げ、あらためて、新しい訴訟を起こした。

憲法で不可侵が定められているのは、国王だけである。退位したアルベール2世はもはや国王ではないので憲法の規定の適用外となる。そこでこの訴訟は簡単に受理された。

ボレル氏はDNA鑑定を受け、デルフィーヌさんの父ではないことがはっきりした。だが、アルベール2世は鑑定をかたくなに拒否しつづけた。

第1審は、「ボレル氏は生物学的な父親でなくても、父と子としての愛着が結ばれていたので事実上の父子である」という不思議な判決だったが、控訴裁判所は「権利上も事実上も父子ではない」としたのである。

命令が出ていてもDNAテストを拒否することは出来る。しかし、デルフィーヌさんの弁護士は「テストを受けなければ、父であることの明らかな証拠だ」という。

フランス語圏の「ル・ソワール」紙の論説はいう。

「アルベール2世がデルフィーヌ・ボレルの父親であるかどうかがわかるテストをやりさえすればずっと『簡単』だっただろう。ずっとまえに一件落着だ」

たしかに、先王に庶子がいたことが判明したら、金銭、家族、儀礼その他の結果に対処しなければならなかったであろう。 しかし、娘と国王があらゆる法的手段を使って対立するよりもずっと穏やかで、双方に損害が少なかったのではないか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中