最新記事

人権問題

ベトナム女性人権活動家に初公判 不当拘束から3カ月、既に判決も用意済みか

2018年11月8日(木)20時50分
大塚智彦(PanAsiaNews)

2015年、拘束された人権活動家の解放を呼びかけていたフイン・トゥク・ヴィーさん。facebookページより

<エキゾチックな観光地、そして中国に代わる世界の工場として注目の国ベトナム。だがこの国には人権抑圧の一党独裁国家という顔もある>

ベトナムの著名なブロガーで、人権、特に女性や少数者の人権保護の分野で活躍し、8月から治安当局に身柄を拘束されているフイン・トゥク・ヴィーさん(33)に対する初公判が近く開かれる見通しとなった。裁判ではヴィーさんに対してまったく身に覚えのない「国旗および国章への侮辱罪」容疑が問われることになる、と支援団体や弁護士が明らかにした。

ヴィーさんは2018年8月9日、ベトナム中部高原ダクラク州ブオンホーにある自宅で地元ブオンホー警察によって突然身柄を拘束され、家宅捜索でヴィーさんの携帯電話やパソコン、カメラ、資料などが押収された。

参考記事:ベトナム女性人権活動家、突然の拘束 報道・言論の自由への道なお険しく

ヴィーさんは自らもその創設に関わったNPO団体「ベトナム女性の人権保護(VNWHR)」のホームページに「皆さんの協力でベトナムにおける暴力と拷問を阻止する声を挙げてほしい」と動画をアップ、拡散を求めていた。

以前からヴィーさんには警察当局から出頭要請や事情聴取要請が来ていたが、容疑が判然としないことからヴィーさんはそうした要請を一切拒否していたが、この動画が当局を刺激し、ヴィーさんは突然身柄を拘束されたとみられている。

身柄拘束時も警察は容疑を明らかにしておらず、その後も警察は拘束理由を一切公表しないままの状態が3カ月も続いていた。

身に覚えのない容疑で初公判へ

ところが11月に入ってヴィーさんの弁護士であるダン・ディン・マン氏や支援団体に入った情報で、近くヴィーさんに対する裁判が始められることが分かった。そして注目の容疑に関しては1999年制定の刑法276条にある「ベトナム国旗及び国章に対する侮辱罪」を検察側が適用する予定であることが判明したという。

マン弁護士らによると、検察側は2017年にヴィーさんの活動の様子を撮影した動画の背後に、ペンキが塗られたベトナム国旗が写りこんでいることを取り上げて「国旗侮辱罪」の適用を決めた、という。弁護士らは「ヴィーさんは背後にそのような国旗があることすら知らなかったはずである」として裁判では「全く身に覚えのない言いがかりによる冤罪であり当然無罪を主張する」としている。

当局側は、海外を含めてベトナム国内にも大きな発信力と影響力があるヴィーさんをとりあえず「口を封じる」ため8月に身柄を拘束したものの、有罪にできる容疑の立件に時間がかかり、3カ月が経過してなんとか苦肉の策で今回の「国旗侮辱罪」を適用することになったのでは、と人権団体の関係者は指摘する。

そして通常の裁判であれば無罪は確実だが、ベトナムではこうした民主活動家、人権活動家に対しては国家転覆容疑、社会混乱容疑などで禁固10年以上の有罪判決が言い渡されることが特に近年は多く、ヴィーさんの裁判でも重い求刑と判決がすでに用意されているとの見方が強い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に

ワールド

トランプ氏、グリーン氏の「身の危険」一蹴 裏切り者

ビジネス

エアバス、中東の小型旅客機は2044年までに2倍超
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中