最新記事

日本の宇宙開発

「こうのとり」7号機、小型回収カプセルの回収に成功、その意義とは...

2018年11月15日(木)17時00分
鳥嶋真也

宇宙から帰還し、海上から回収された「こうのとり」7号機の小型回収カプセル (C) JAXA

<宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機から、小型回収カプセルの回収に成功した。その成果の意義とは...>

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2018年11月11日、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を送り届けた宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を大気圏に落下させ、運用を終了した。

「こうのとり」7号機には、初めてとなる小型回収カプセルが搭載されており、大気圏再突入の熱に耐え、太平洋上に着水。無事に回収に成功した。

このカプセルによって、ISSから研究成果・試料を持ち帰ることができるようになり、さらにその技術は、将来の有人宇宙船の開発にもつながると期待されている。

「こうのとり」7号機

「こうのとり」はJAXAが開発した無人の補給機で、ISSに物資を補給することを目的としている。1号機(技術実証機)は2009年に打ち上げられ、それ以来、今回の7号機まですべて成功している。

宇宙を飛ぶISSの運用にとって補給物資はまさに命綱であり、その安定的な運用と維持のため、そして運用を通じた国際貢献という点でも、「こうのとり」のミッションは非常に重要なものとなっている。

今回の「こうのとり」7号機は、9月23日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、27日にISSに到着。滞在する宇宙飛行士によって、物資の搬出作業と、ISSで発生したゴミの搭載作業が行われた。

そして11月7日、「こうのとり」7号機はISSから分離され、地球に落下するコースに乗った。「こうのとり」には大気圏を突破する性能はないため、わざと壊れるように大気圏に落とし、ISSで積んだゴミとともに燃やして処分することになっている。

11月11日6時38分ごろ、「こうのとり」7号機は大気圏に再突入し、機体は処分された。機体の大半は燃え尽き、燃え残った破片があったとしても、すべて海に着水したものとみられる。

space1115002.jpg

国際宇宙ステーションから撮影された「こうのとり」7号機 (C) NASA

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの

ワールド

中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通

ワールド

中国、ネット企業の独占規制強化へ ガイドライン案を

ワールド

台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中