最新記事

東京五輪を襲う中国ダークウェブ

サイバー民兵が1000万人超 中国で加速する「軍民協力」の実態

CHINA’S CYBER MILITIAS

2018年11月22日(木)16時10分
ニコラス・ライアル(オーストラリア国立大学研究員)

愛国ハッカーの暴走が不安

民間の力を活用すると同時に、民兵たちの不規則な行動を抑制する──その重要な役割を担うのが人民解放軍の「戦略支援部隊」だ。軍の宇宙関連、サイバー関連、情報・監視・偵察関連の部門を集約して2015年末に設立された組織である。

戦略支援部隊の発足に当たり、習が強調したことが2つあった。1つは、同部隊が人民解放軍の近代的な戦闘能力強化の重要な担い手になるということ。そしてもう1つは、同部隊の主要な任務の1つが軍民統合の推進だということだった。

このメッセージから見えてくるのは、中国政府がサイバー領域での軍民協力を重んじていくという方針だ。戦略支援部隊は軍内部の多くの研究施設を監督下に置き、民間と連携して研究開発に取り組んでいる。

中国のサイバー民兵の中で最もよく知られているのは、「愛国ハッカー」と呼ばれる人たちだろう。この種のハッカーたちは、国家の敵にダメージを与える上では有効な攻撃を行う場合もあるが、しばしば当局のコントロールが利かず、無鉄砲で荒っぽい行動を取り過ぎる。

愛国ハッカーはたいてい、草の根の大衆的なナショナリズムに突き動かされて行動する。その典型が2001年の海南島事件だ。この年の4月、中国の海南島近くの南シナ海上空でアメリカと中国の軍用機が空中衝突し、米中の関係が緊迫化したとき、中国人ハッカーたちはアメリカに対して一斉に攻撃を仕掛けた。

このような行動は、緻密な計算の下で国民のナショナリズムを動かそうとする中国政府にとって邪魔になる場合が少なくない。そこで、政府は戦略支援部隊のような機関に民間ハッカーたちを取り込むようになった。

しかし、ハッカーたちを国の機関に正式に取り込むことにはリスクが付いて回る。ハッカーの犯行が他国に露見した場合に、政府と人民解放軍が無関係だと主張しても説得力がなくなる。

アメリカ政府は、サイバー空間におけるハッカー攻撃の「犯人」を突き止める能力を向上させており、それに基づいて中国の有力な国有企業を制裁対象にし始めている。そのため中国政府は、ハッカーたちの行動をいっそう厳しく管理するようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会

ワールド

「ディール」迫るトランプ氏、ゼレンスキー氏は領土割

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中