最新記事

銃規制

銃所有率全米トップのテキサスに変化 規制強化の民主候補を支持する共和党員も

2018年9月26日(水)14時29分

変化する意識

米国における銃規制への支持は揺らいだり流動的だったりしてきたが、近年では、全米で規制強化への支持が増えていることが世論調査で示されている。米国の成人を対象にしたギャラップの昨年10月の調査では、銃の販売に関連する法規制の強化を支持すると答えた回答者は67%と、1993年以降で最大となった。

ロイター/イプソスが今年行った全米調査では、テキサス州でも同じように銃規制強化への支持が拡大していることが分かった。それによると、成人の3分の2が「厳しい」または「適度の」銃規制や制限を支持すると答えた。

だが、キニピアック大が5月に行った世論調査では、銃規制の問題を巡り、テキサスでは両党支持者の間で依然として大きく意見が分かれていることが示された。同州の共和党員の70%が銃規制強化に反対と答えたのに対し、民主党員では79%が支持すると答えた。

11月の選挙で勝利するには、オルーク氏は民主党支持者を大挙して投票所に向かわせる必要があると、バージニア大のスケリー氏は分析。銃規制の問題を使えば、党の支持基盤を動員できるかもしれないと話した。

テキサス出身の共和党ストラテジスト、フォード・オコネル氏は、オルーク氏の訴えは銃所有者のほとんどに響かないとみている。

「この問題がオルーク氏を有利にしているとは思わない。彼の支持基盤には有効だろうが、クルーズ氏を有利にする部分の方が大きい」

オルーク氏の主張が、クルーズ氏の資金集めを容易にしたのは確かだ。選挙資金調査団体「責任ある政治センター」によると、今回の選挙戦で、クルーズ氏が銃擁護団体から受けた寄付は計4万2000ドル(約470万円)と、候補者の中で最多となっている。

「転げやすい坂道」対「常識」

クルーズ氏は選挙戦で、銃の権利擁護を強く訴えている。

ヒューストン近郊のバーベキューレストランに立ち寄ったクルーズ氏は、全米ライフル協会(NRA)から受けた低評価を自慢するオルーク氏をあざけってみせた。その後、クルーズ氏は、今年5月に起きた銃撃事件で10人が死亡したサンタフェ高校にほど近い、ケイティの町にある自身の母校に立ち寄りスピーチした。

そして、銃の訓練を受けた教師には、教室内に銃を持ち込むことが認められるべきだと述べた。

「銃を持った悪人を止めるのに一番有効なのは、銃を持った善人だ」と、クルーズ氏は訴え、喝采を浴びた。

サンアントニオ近郊で狩猟ビジネスを共同経営するバレリー・ヘルナンデスさんは、そんなクルーズ氏の主張に共感する。ロイターが今回の取材で話を聞いた、20人以上のテキサスの銃愛好家の1人だ。

「これは転げ落ちやすい坂道だ」と、ヘルナンデスさんはオルーク氏の銃規制の主張について話した。「彼は、銃の権利を少しずつ取り上げ、最終的にはわれわれの銃を取り上げるだろう」

そうしたオルーク氏に対する批判は「まったく的外れだ」と話すのは、ブライアン・キングさん(29)だ。キングさんは熱心な狩猟愛好家で、ライフルや散弾銃、拳銃を所有している。

2016年の米大統領選ではトランプ氏に投票したキングさんは、今回の選挙ではオルーク氏支持に傾いている。

攻撃用銃器の販売禁止は好ましくないと思うものの、市民の銃を持つ権利を守ることよりも、学校や公共の場の安全を守ることの方に関心を寄せているのがその理由だという。

「常識的な範囲の銃改革なら、喜んで支持する」と、キングさんは話した。

(翻訳:山口香子、編集:伊藤典子)

Tim Reid and James Oliphant

[カリーゾ・スプリングス/ケイティ(米テキサス州) 19日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中